交通事故にあったら
加害者は
まず応急手当、救急車を呼ぶなどします。その後、道路上の危険防止の措置をとり、警察に知らせ、警察官の指示に従ってください。
被害者は
軽いケガと思っても医師の診断を受けましょう。相手方の住所、氏名、電話番号、免許証などの確認をしておきましょう。
交通事故の相談は
県南地方交通事故相談所
所在地:土浦市真鍋5-17-16
電話:029-823-1123
交通事故証明書や運転経歴証明書の申請は
- 自動車安全運転センター茨城県事務所
電話:029-293-8822 - つくば中央警察署(豊里、谷田部、桜、茎崎地区管内)
電話:029-851-0110 - つくば北警察署(筑波、大穂地区管内)
電話:029-867-1191
県民交通災害共済
県民交通災害共済制度は、会員が交通事故による災害を受けた場合に、共済見舞金を給付する制度です。市民はだれでも加入でき、簡単な手続きで、災害の程度により見舞金を受けられます。
- 会費(年額)
- 大人900円 中学生以下500円
- 加入者資格
- 市内に住民登録をしている方
- 共済期間
- 4月1日~翌年3月31日
- 共済見舞金
- 2万円~100万円(傷害の程度により金額が変わります)
- 申込受付
- 毎年2月1日から受け付けしています。
このページに関するお問い合わせ
建設部 防犯交通安全課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-828-5971
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。