青少年の居場所

更新日:2023年03月01日

ページID: 8900

青少年の居場所事業特別企画実施中

市内7か所で、青少年の場所事業を行っております。
つくば市在住・在学の中学生、高校生を対象に特別企画を開催します。

新型コロナウイルス感染症対策

新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、青少年の居場所の利用者の皆様には、以下の対応をお願いします。

青少年の居場所についての利用のお願い

  1. 風邪の症状(咳や発熱)があるときなど、体調が思わしくない場合は、御利用をお控えください。
  2. 交流センターに入館したら、消毒液による消毒・手洗いをしっかりと行ってください。
  3. 利用される場合は、すでに利用されている方からは席を離してご利用ください。

今後の状況により、青少年の居場所の運営について変更する場合がありますので、予めご了承ください。

社会教育指導員がサポートします!

開放日には、月に1回(毎月第3週の実施日)社会教育指導員を派遣しています。「ボランティアに参加したい!」「こういう活動をしたい!」などお気軽に相談してください。

中高生の「青少年の居場所」に来てみませんか?

「青少年の居場所」とは?

「青少年の居場所」とは、市内の中・高校生が気軽におしゃべりしたり、勉強やクラブ活動の話し合いをしたりするなど、学校外での様々な活動をするための場所です。市内7カ所の地域交流センターを毎週、開放しています。

開催場所・日程

青少年の居場所は、市内7カ所の地域交流センターで開催されております。
お近くの地域交流センターにぜひお越しください。

地域交流センターにおける青少年の居場所一覧
交流センター名 開設曜日(注釈) 開放する場所 開放する場所
筑波交流センター 水曜日 午後4時から7時まで フリースペース
大穂交流センター 月曜日 午後4時から7時まで 和室
豊里交流センター 月曜日 午後4時から7時まで 1階 会議室
松代交流センター 月曜日 午後4時から7時まで 多目的室
竹園交流センター 木曜日 午後4時から7時まで 小会議室1
吾妻交流センター 月曜日 午後4時から7時まで フリースペース
茎崎交流センター 木曜日 午後4時から7時まで フリースペース

(注釈)祝日と年末年始(12月29日から1月3日まで)はお休みです

各地域交流センターの場所は、下記のリンクから御確認できます。

青少年体験学習事業「この指とーまれ!」

つくば市では、中学生・高校生のみなさんがやってみたい夢や企画を実現するために、実施会場や参加者の募集などをサポートします。

春・夏に企画を募集し、秋・冬に企画を実施しています。

この記事に関するお問い合わせ先

教育局 生涯学習推進課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7533

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。