つくばすこやか給食センター豊里

更新日:2024年05月08日

ページID: 7075

施設紹介

施設の主な特徴

施設外観写真
つくばすこやか給食センター豊里の給食のお膳の写真
  • 献立数を3献立とすることにより、多様なメニューへの対応や食中毒リスクの低減、また食材調達の安定が図れ、献立あたりの食数が少ないため地元農産物が利用が促進される。
  • 最新の衛生面に配慮した施設 汚染区域と非汚染区域、準備区域の明確化
  • アレルギー室を設置し、乳・卵の除去食に対応
  • 2階に見学通路を設け、多目的利用が可能な研修室を設置するなど食育や市民見学に配慮
  • 食べ残し残渣などを発酵処理することにより、給食廃棄物ゼロを目指す。
  • 脱水処理及び発酵処理で、固形物を水(汚水)と二酸化炭素に分解処理する。給食残渣の処理システムは県内初。
  • 太陽光発電や太陽熱温水利用などで環境に優しい施設

試食見学会について

調理室の大きな鍋で調理している写真

令和6年度から試食見学会を再開いたします。詳しくは、センターにお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

教育局 つくばすこやか給食センター豊里
〒300-2642  つくば市高野1197番地17
電話:029-847-6789 ファクス:029-847-6625

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。