第2期つくば市こども未来プラン
趣旨
つくば市では、平成31年2月に「つくば市こども未来プラン」を策定し、学習支援・居場所づくりを中心として、子どもの貧困対策に取り組んできましたが、困難を抱える子どもや家庭の問題は複雑化してきており、継続して支援を行っていく必要があります。
子どもが生まれ育った環境に左右されることなく、夢や希望を持ち健やかに育ち続けるための体制づくりと、将来貧困に陥る可能性のある子どもも支援対象とした「第2期つくば市こども未来プラン」を策定しました。
第2期つくば市こども未来プラン (PDFファイル: 1.9MB)
第2期つくば市こども未来プラン概要版 (PDFファイル: 383.3KB)
![第2期つくば市こども未来プラン概要版](http://www.city.tsukuba.lg.jp/material/images/group/51/dainikitukubasikodomomiraipuranngaiyoubanngazou.jpg)
ビジョン
「支援の輪で子どもを未来へつなぐまち」
プランの達成目標
1 自己肯定感を持つ児童生徒の割合
現状値69.1% → 目標値74.8%
2「自分の将来について明るい希望がある」と思う児童生徒の割合
現状値81.7% → 目標値83.9%
3 基本的な生活習慣が身についている児童生徒の割合
現状値81.2% → 目標値92.0%
4 学習習慣が身についている児童生徒の割合
現状値54.2% → 目標値62.6%
5 生活保護世帯に属する子どもの進路決定の割合
現状値100% → 目標値100%
この記事に関するお問い合わせ先
こども部 こども未来センター
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表)平日 ファクス:029-828-6203
更新日:2024年12月17日