マイナンバー確認と身元確認

更新日:2025年01月20日

ページID: 23273

障害者手帳等の手続きにはマイナンバーが必要です

障害者手帳や自立支援医療費等の申請には、個人番号(マイナンバー)の記載が必要です。また、マイナンバーを記載した申請書等を提出する際は、手続きの際に、マイナンバー確認書類と、身元確認書類をご持参ください。(郵送申請の場合は、写しを同封してください。)

申請書類提出者 申請者のマイナンバー確認書類 身元確認書類
申請者本人
  • 申請者のマイナンバーカード

マイナンバーカード1点でマイナンバー確認、身元確認が可能です。

申請者本人
  • 申請者のマイナンバー通知カード (氏名、住所などが住民票に記載されてい る内容と一致する場合に限ります。)
  • 住民票の写し又は住民票記載事項証明書(マイナンバーの記載のあるものに限ります。)

1点でよいもの(顔写真つきの証明書)

  • 申請者の運転免許証
  • 申請者のパスポート
  • 申請者の障害者手帳(写真付のもの)等

2点以上必要になるもの

  • 申請者の公的医療保険の健康保険証又は資格確認書
  • 申請者が受給者となっている各種受給者証
  • 申請者の障害者手帳(写真付でないもの)
  • 申請者の年金手帳
  • 申請者の住民票の写し等
代理人

以下のいずれか1点

  • 申請者のマイナンバーカード(写し可)
  • 申請者のマイナンバー通知カード(写し可) (氏名、住所などが住民票に記載されている内容と一致している場合に限ります。)

 

  • 申請者の住民票の写し又は住民票記載事項証明書 (マイナンバーの記載のあるものに限ります。)

 

(注意) 代理人による申請の場合は、委任状(任意様式)をお持ちください。

1点でよいもの(顔写真つきの証明書)

  • 代理人のマイナンバーカード
  • 代理人の運転免許証
  • 代理人のパスポート
  • 代理人の障害者手帳(写真付のもの)等

2点以上必要になるもの

  • 代理人の公的医療保険の健康保険証又は資格確認書
  • 代理人の障害者手帳(写真付でないもの)
  • 代理人が受給者となっている各種受給者証
  • 代理人の年金手帳
  • 代理人の住民票の写し等

 

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 障害福祉課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7544

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。