令和元年度行政視察受入一覧
| No. | 団体名 | 人員 | 期日 | 調査事項 | 担当課 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 光市議会 彩り | 5 | 4月24日 | モビリティロボットの実証実験について | 科学技術振興課 | 
| 2 | 茨木市議会 建設常任委員会 | 7 | 5月14日 | 公共交通の取り組みについて | 総合交通政策課 | 
| 3 | 鹿屋市議会 市民環境委員会 | 8 | 5月16日 | いきいき茨城ゆめ国体2019について | 国体推進課 | 
| 4 | 南相馬市議会 文教福祉常任委員会 | 9 | 5月21日 | 小中一貫教育の取り組み 学力向上の取り組み | 教育指導課 | 
| 5 | 川島町議会 文教厚生常任委員会 | 10 | 7月3日 | 小中一貫教育について | 教育指導課 | 
| 6 | 綾川町議会 建設経済常任委員会 | 6 | 7月4日 | 車載カメラ映像解析・AIによる路面破損診断について | 科学技術振興課 | 
| 7 | 鹿児島市議会 建設委員会 | 12 | 7月30日 | つくば市無電柱化条例について つくばペデカフェプロジェクトについて | 学園地区市街地振興室 | 
| 8 | 観音寺市議会 総務委員会 | 8 | 8月1日 | つくばSDGs未来都市先導プロジェクトについて | 持続可能都市戦略室 | 
| 9 | 大分市議会 自由民主党 | 4 | 8月7日 | ブロックチェーンとマイナンバーカードを活用したネット投票について | 科学技術振興課 | 
| 10 | 豊田市議会 自民クラブ議員団 | 5 | 8月8日 | つくばSDGs未来都市先導プロジェクトについて | 持続可能都市戦略室 | 
| 11 | 鈴鹿市議会 自由民主党鈴鹿市議団 | 4 | 8月19日 | 生活支援ロボット普及促進事業について | 科学技術振興課 | 
| 12 | 伊勢市議会 政友会 | 3 | 8月20日 | 無電柱化の取り組みについて | 学園地区市街地振興室 | 
| 13 | 春日市議会 地域建設委員会 | 7 | 10月3日 | AIを使用した車載カメラ映像解析による路面破損診断について | 科学技術振興課 | 
| 14 | 東海市議会 総務消防委員会 | 11 | 10月9日 | RPAについて | ワークライフバランス推進室 | 
| 15 | 太田市議会 総務企画委員会 | 11 | 10月9日 | RPAについて | ワークライフバランス推進室 | 
| 16 | 堺市議会 総務財政委員会 | 10 | 10月10日 | Society5.0社会実装トライアル支援事業について | 科学技術振興課 | 
| 17 | 豊川市議会 政策課題調査特別委員会 | 18 | 10月16日 | つくばSDGs未来都市先導プロジェクトについて | 持続可能都市戦略室 | 
| 18 | 長井市 文教常任委員会 | 8 | 10月23日 | 小中一貫教育について | 教育指導課 | 
| 19 | うるま市 企画総務委員会 | 9 | 10月29日 | AIチャットボットサービスについて | 市民窓口課 | 
| 20 | 西宮市 総務常任委員会 | 9 | 11月1日 | Society5.0社会実装トライアル支援事業について | 科学技術振興課 | 
| 21 | 山梨県北杜市 | 11 | 11月7日 | 議会だより編集について 議会だよりの市民アンケートの経緯と紙面への反映等について | 議会総務課 | 
| 22 | 野々市市議会 野々市フォーラム | 4 | 1月15日 | 小中一貫教育の取り組みについて ICT教育について | 教育指導課 総合教育研究所 | 
| 23 | 福岡市議会 公明党福岡市議団 | 2 | 1月16日 | 消防隊へのロボットスーツの導入について | 警防課 | 
| 24 | 沖縄県市町村自治会館管理組合 | 13 | 1月21日 | つくば市の教育の取り組みについて | 教育指導課 | 
| 25 | 国立市議会 新しい議会 | 1 | 1月22日 | ICT教育の取り組みについて | 総合教育研究所 | 
| 26 | 吹田市議会 財政総務常任委員会 | 11 | 1月29日 | RPAについて | ワークライフバランス推進室 | 
| 27 | 盛岡市議会 ICT活用特別委員会 | 11 | 1月29日 | RPAについて | ワークライフバランス推進室 | 
| 28 | 米子市議会 蒼生会 | 6 | 1月29日 | RPAについて | ワークライフバランス推進室 | 
| 29 | 小平市議会 フォーラム小平 | 4 | 1月29日 | RPAについて | ワークライフバランス推進室 | 
| 30 | 一宮市議会 議会運営委員会 | 15 | 1月30日 | 1.代表質問制度について 2.マイナンバーを利用したネット投票について | 1.議会総務課 2.科学技術振興課 | 
この記事に関するお問い合わせ先
議会局 議会総務課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7635
 
       
             
           
             
           
           
           
           
       
       閉じる
閉じる 
           
           
           
           
           
           PC版で見る
PC版で見る 閉じる
閉じる
更新日:2023年08月17日