運動普及推進員

更新日:2025年04月04日

ページID: 21012

健康づくりのための運動を地域に広めるボランティアです。

市民自らが、すすんで健康づくりを行うことができるように、特に日常生活の中に運動習慣を普及する目的で地域に密着した活動をしています。

運動普及推進員の活動の内容

つくばウォークの日の企画運営

・市で主催するイベントウォークの運営

・運動普及推進員が企画する地区ウォークの実施

携帯版つくば市ウォーキングコースの紹介

つくば市で作成しているウォーキングコースの小冊子をご紹介します。普段のウォーキングの参考にお使いください。

運動に関する知識の普及及び実践

・出前運動教室での指導

①スクエアステップエクササイズ

②ウォーキング指導

③体力測定 など

活動に関する定期的な研修

・継続講座(年5回)

①事業概要説明

②熱中症予防講座

③救命講習

④中高齢者の運動に関する講習

⑤ゲートキーパー講習 など

その他

・健康増進課等の事業協力 など

運動普及推進員になるためには

・2年に1回開催される運動普及推進員養成講座(全6回)を修了する

・講座を修了するには全6回(1回は約3時間)の講習を4回以上受講する

この記事に関するお問い合わせ先

保健部 健康増進施設いきいきプラザ
〒300-3253 つくば市大曽根4067番地1
電話:029-864-5089 ファクス:029-864-5093

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。