つくば人間学講座

更新日:2025年10月01日

ページID: 12839

つくば人間学講座とは

知的好奇心を満たし、人々が集い・学ぶ場として若年層から中高年層まで幅広い参加を考慮し、時代性が反映された人々の「知りたいこと」「学びたいこと」を実現し、つくば地域の住民の学びの場づくり・文化創造の一助になることを目的に、平成7年(1995年)に始まりました。

つくば市在住やつくば市にゆかりのある研究者や学識者の協力のもとに、つくば人間学講座実行委員が中心となって「政治・経済・健康・文化」など様々な専門分野からテーマを選び、講座を開催しています。

令和7年度(2025年度)つくば人間学講座

次回の人間学講座

人間学講座30周年記念講演

演題

人生に効く脳科学~自分のトリセツ、他人のトリセツ あなたの心を楽にします~

講師

人工知能研究者 黒川 伊保子 氏

日時

令和8年(2026年)1月31日(土曜日)午後2時から午後3時30分まで

場所

ノバホール 大ホール

※駐車料金は、各自ご負担ください。

定員

700名

※応募多数の場合は抽選となります。

申込期間

令和7年(2025年)12月1日(月曜日)から12月19日(金曜日)まで

申込結果は令和8年(2026年)1月7日(水曜日)頃に発送予定です。

申込方法

下記の申込フォームもしくは往復はがき(必着)

往復はがきには①参加者全員の氏名、②代表者の住所、③代表者の電話番号、④配慮を必要とする方はその詳細(例:車いすを使用など)を記入し、下記まで郵送ください。

〒305ー8555 つくば市研究学園1ー1ー1  つくば市生涯学習推進課宛

※1件のお申込みにつき5名まで申込むことができます。なお、お申込みは一人につき1回です。

申込フォーム
その他

講座では手話通訳を行っています。

令和7年度(2025年度)の開催日程

第137回つくば人間学講座 ※終了しました

演題

制度からみる 人生の終(しま)い方

講師

弁護士 吉岡 隆久 氏(茨城県弁護士会所属)

日時

令和7年(2025年)9月21日(日曜日)午後2時から午後4時まで

場所

つくば市立中央図書館 アルスホール

申込み・定員

事前申込みは不要です。

会場の定員(80名)に達し次第、受付を終了いたします。

なお、講座では手話通訳を行っております。

 

過去の講座内容

過去のテーマとチラシ

(注意)第50回のチラシは、ありません。

(注意)第68回のチラシは、ありません。

この記事に関するお問い合わせ先

教育局 生涯学習推進課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7533

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。