中小企業者の事業承継への取組を支援します
このページに関連するお知らせ
地域産業の現状と課題
経営者の高齢化、事業の後継者が見つからない、などの理由により、全国的に多くの中小企業・小規模事業者が廃業することを選択しています。これにより、技術や知識を含む貴重な経営資源が次世代に引き継がれることなく喪失するとともに、地域経済の活力や雇用が失われるという課題が発生しています。つくば市では、これらの課題を解決するため、中小企業・小規模事業者の事業承継を支援していきます。
事業承継を支援するつくば市の取組
市では、国の機関や商工会と連携し、事業承継の早期着手を促し、円滑に進めることができるように、以下の取組を行っています。
1 「経営支援ワンストップ窓口」における事業承継相談の実施
「経営支援ワンストップ窓口」において、中小企業診断士等の専門家による事業承継相談を実施しています(無料)
設置場所:市役所コミュニティ棟1階
開設日時:随時(事前予約)
2 「茨城県事業承継・引き継ぎ支援センター」との連携による事業承継相談の実施
「茨城県事業承継・引き継ぎ支援センター」は、事業承継に関する様々な課題解決を行うため、国が茨城県に設置した支援機関です。つくば市は同センターと連携し、同センターの専門家による事業承継相談を実施しています。
相談できること
A 事業承継までの中長期的なロードマップ(事業承継計画書)を専門家と一緒に作成し、事業承継までの準備を整えます
・例2:Q 後継者が見つからない
A 後継者人材バンクなどを活用して、後継者探しをお手伝いします
・例3:Q 従業員に引き継ぐ場合の手続きを教えてほしい
A 専門家(中小企業診断士、税理士、弁護士、社会保険労務士など)のアドバイスを受けることができます
3 「茨城県事業承継・引き継ぎ支援センター」による個別相談会の開催
「茨城県事業承継・引き継ぎ支援センター」のコーディネーターがつくば市役所内で無料の個別相談会を開催します。
開催場所:つくば市役所コミュニティ棟会議室B
開催日時:令和5年2月21日(火曜日)、令和5年2月22日(水曜日)
申込期限:令和5年2月13日
対象:つくば市内の中小企業・個人事業主
申込方法:以下の申込フォームから申請してください(利用者登録は不要です)
※申込多数の場合は、希望日程の変更をお願いすることがあります
以下の相談が可能です。お気軽にお申込みください。
・事業を譲り受ける際に、準備することを知りたい
・後継者を探す相談をしたい
・経営者保証解除について知りたい
・上記以外で事業承継に関して、知りたいことがある
国・茨城県等の支援制度(外部リンク)
補助金・金融支援
相談窓口
マッチング支援
このページに関するお問い合わせ
経済部 産業振興課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7616
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。