2024年度 11月児童館の様子

更新日:2024年12月05日

ページID: 22730

紙ひこうきを作って飛ばそう! 2024年11月5日

休校日だったこの日、いつもは作って飛ばすことのできない紙ひこうきを特別に飛ばしていい日でした。

真剣に紙ひこうきを折っていき、オリジナリティ溢れる紙ひこうきが完成しました。

さあ、どのくらい遠くまで飛ぶかな?

自分で作った紙ひこうきを、プレイルームの端をめがけて思い切り投げます。

この日最大の目標点だった10メートルまで届く子が続出しました。

普段できないことができて、楽しんでいた子供たちでした。

消防訓練を行いました 2024年11月13日

13日の県民の日に、消防署の方々にご協力いただき消防訓練を行いました。

児童館内で火災が発生した想定で、児童館の隣にある桜南幼稚園の園庭にみんなで避難しました。

間近で見る放水は迫力満点でした!

次に、水消火器を体験させてもらいました。

「火事だー!」と大きな声で周囲に知らせて、初期消火にあたります。

上手に消火できるかな?

・・・消火成功!!

みんな上手に消火器を使えていました。

煙ハウスも体験しました。

テントの中は煙でいっぱいで、煙を吸ってしまわないよう服などで口元を抑えるという約束をきちんと守っていました。

消防車の説明もしてくださいました。

消防車についているいろいろなメーターや扉などが気になり、質問をたくさんしていました。

救急車についても教えていただきました。

救急車の中には見慣れないものがいっぱいあり、興味津々で隅々まで見ていました。

普段できない体験をたくさんさせていただき、楽しみながら学ぶことが多い一日になりました。消防隊の皆様、ありがとうございました!

けん玉検定に挑戦! 2024年11月19日, 11月20日

11月19日と20日に、けん玉検定に挑戦しました。

大皿や小皿に乗せるのは難なく成功!

周りで見ていたお友達も、挑戦中の仲間に声援を送っていました。仲間の成功をみんなで喜びつつも、自分も同じ技を成功させようと切磋琢磨し合う姿が印象的でした。

おもしろ!ふしぎ?実験隊 音を感じよう! 2024年11月27日, 11月29日

今回の実験のテーマは『音』。音が空気を振動させながら伝わる様子を、まずは太鼓を使って体感しました。

そのあとは、工作をしながら本当に音で空気が振動しているのかを観察しました。針金電話では、近くのお友だちとヒミツの話をしたりと、楽しんで実験を行うことができました。

この記事に関するお問い合わせ先

桜南児童館
〒 305-0044 つくば市並木4-7-3
電話:029-858-0791

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。