2024年7月 二の宮児童館ニュース

更新日:2024年12月03日

ページID: 21028

かき氷の日①

冷たいかき氷をみんなで食べよう!

かき氷を食べる子供たち

暑さに負けるな!

 日時 7月25日(木曜日) 午後1時30分 ~ 味ごとに分かれて
参加人数 104名

今年も児童館で暑い夏を乗り切るため、冷たいかき氷をみんなで食べました!
味別・学年ごとに分かれて、密にならないようにたべました。
今年も、谷田部東中の8年生4名が、職場体験に児童館に来てくれたので、
かき氷のお手伝いをしていただきました!
ベランダの椅子の設置を手伝ってくれたり、かき氷を食べる児童の見守りと、
片付けの補助をしてくれました。
最後に、子供たちと一緒にかき氷を食べました。
暑い中、本当にありがとうございました!!

児童館のベランダでかき氷を食べる子供たち

みんなで食べると、美味しいね!

職場体験学習で来た中学生と児童館の子供たち

たくさん遊んでくれて、ありがとう

ございました!!

「ひかり」のしくみをしらべよう!

『偏光板で、見てみよう!』

実験・工作に参加する子供たち

光の仕組みを学びました!

 日時 7月30日(火曜日) (1)午前10時~ (2)10時30分~ (3)11時~

参加人数   各回定員8名ずつ 合計、25名

「おもしろ!ふしぎ?実験隊」の久保先生より頂いた実験キットを使って、
偏光板を利用した、紙コップ万華鏡の制作と実験を行いました。

まずは萩谷先生から、ひかりと偏光板について、模型を使った詳しい説明を聞いてから、
万華鏡づくりに取り組みました。
透明シートにセロハンテープを方向を変えながらペタペタ貼りつけたものを2枚作って、
底を丸くくり抜いて偏光板を貼った紙コップ二つの間に挟み、中を覗くと・・・!!
キラキラ虹色に輝く万華鏡の出来上がりです。
ペンで外側も自分好みにデコレーションして、完成させました!

子供たちは、みんな楽しく参加していました!
久保先生、楽しい実験キットを送って頂き、本当にありがとうございました!!

実験・工作に参加する子供たち

みんな真剣です!

自分たちで作った万華鏡を覗く子供たち

キラキラ綺麗だね♪^^

この記事に関するお問い合わせ先

二の宮児童館
〒305-0051 つくば市二の宮4-9-2
電話:029-855-6091

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。