2021年10月 乳幼児サークル活動
くっきー
10月26日出前講座「ふれあい遊び」

保健センターから講師の先生を招いて「ふれあい遊び」が開始されました。
まずはパペットでの手遊びからスタート!
子どもたちはパペットをじーっと見つめて…
人形だと思ったのに動き出し、そして話し出すと後ずさり

続いて新聞遊びです。
「広げた新聞に立ってください!」
おやっ!?
1人新聞に乗りたがらない子どもが…
「新聞は読むもので、乗っちゃダメなんだよ!」なぁーんて言いたそうですね。

くしゃくしゃになった新聞は捨てずに遊びに展開します。
新聞は柔らかいので、子どもでも簡単に丸めることができます。
それに、テープを貼って仕上げ。何が始まるのかな?

ボーリング遊びですね。
破壊するのが大好きなキッズたちです。
大人がピンを立てるのが間に合わないくらい、次々に新聞ボールを投げて楽しんでいました。

oh でっかい布っきれが登場!「バルーン」ですね。
キレイな虹色バルーンに子どもたちテンションが上がります。
バルーンの中央にお母さんと一緒に座ります。
ふわっふわっと布を動かすとアラジンの世界みたい!
想像力豊かな子どもたちの頭は、きっと魔法のじゅうたんに乗って大空を飛んでいるイメージなんでしょうね

最後は、絵本の読み聞かせです。
これまた大きい!
子どもたちは絵本に吸い込まれるように近づいていきます。
親子の触れ合いばかりでなく絵本とも触れ合い、最高の時間を過ごした子どもたちでした。
くっきー
10月19日 ハロウィン制作&プチ運動会

緊急事態宣言が解除され、乳幼児サークルの活動も再開されました。
出前講座はまだ開催されないので、今回は…月末に控えた大イベント「ハロウィン」の制作と「秋の大運動会ならぬプチ運動会」がありました。
子どもたちが遊んでいる側でお母さんたちはせっせと制作準備をします。
鬼の居ぬ間に制作!?

「あ”---気付かれたぁー」
ちゃんと子どたちが制作するところも残してあったようで、クレヨンで色を塗ったり、のり付けしたりして楽しんでいました。

運動会が始まりました。
まずは「かけっこ」
お母さん目がけてダッシュ!
お母さん目前で急停車!!ん?何か落ちてたのかな…?宝物があったかな…。

ゴールでは大好きなお母さんが両手を広げて待っています。
子どもたちはお母さんにダイブ
なんて微笑ましい光景でしょう!!
お母さんも目一杯の愛情でぎゅーっと包み込んでいました。

次は、大人VS子供の「玉入れ」です。
ちょっと?ハンディをつけての勝負です。どんどん籠に入れていく子どもたち。
子どもたちの勝ちですね!
フラフープを使ってのケンケンでは…
あらあら、フラフープを持ち上げてしまいました
回したいのかな?電車ごっこしたいのかな?

「輪投げ」と「高いところからのジャンプ」!
児童センターのプレイルームに色々な遊具を出して障害物競走も楽しみました。
小さなキッズたちのプチ運動会は、ハプニングだらけではありましたが、見ている大人もほっこりとする笑顔いっぱいの楽しい運動会となりました。
運動会の最後にプレゼントーーー!
ハロウィンのメダルとお菓子です。
子どもたち大喜びです。
自分で作ったポーチにお菓子を入れてもらってご満悦でした。
この記事に関するお問い合わせ先
茎崎児童センター
〒300-1255 つくば市小茎1793
電話:029-840-1321
更新日:2023年03月01日