2022年7月 茎崎児童センターニュース
ドッジボール大会に向かって練習開始
7月1日
さあ、10月のつくば市児童館交流ドッジボール大会に向けての練習が始まりました。広々とした茎崎第三小学校の体育館を借りて、ボールのキャッチボールから始まりました。毎週真剣に頑張りましょう!!
わんぱく検定(一輪車)
7月6日
高学年は、ジグザグ走行でもすいすい進んでいます。1年生で一生懸命練習していた男児は、プレイルーム一周を乗りこなせるようになりました。
二人で手をつないでくるくると、メリーゴーランドです。
七夕まつりの笹飾り
6月29日から7月7日
6月20日から6月28日まで、色々な笹飾りを集会室で作ったり、お願い事の短冊を書きました。6月29日にみんなで大きな笹に飾り付けをしました。玄関わきのホールに、天井まで届きそうなくらいの大きく立派な笹飾りを飾っておきました。
七夕まつり会
7月7日
七夕まつり会のプログラムとたなばたさまの歌詞・たなばたのいわれなどを、ホワイトボードに掲示。
夏の大三角星、星座(こと座のベガ、わし座のアルタイル、白鳥座のデネブ)の話、たなばたのストーリーを質問しながら夢中で聞いています。
たなばたさまのすてきな合唱。みんなの願い事も天まで届いたね。
七夕まつり会参加賞。星形のおせんべい。特別にすみっコぐらしのイラスト入りです。
あそびの日
7月12日

学年ごとに遊びの内容を説明して、3つの種目に挑戦です。
個人のカードに成績をつけて、最後まで頑張ったらご褒美に、トトロのハンコをもらいました。

ビー玉はしつかみ、お手玉入れ、割りばしダーツ。やはり体験を重ねると、みんなとってもうまくなります。
おはなし会
7月14日

お話に引き込まれています。お話が終わったら、ひまわりの形のコマを作りました。
お習字体験クラブ
7月19日

こどもたちが、夏に関係する言葉を色々考えて、書きました。
かぶと虫・かみなり・うみ・ひまわり・はなび・胡瓜・夏まつり・かき氷・チョコバナナ・金魚すくい楽しい文字が書けました。
体力チャレンジ
7月20日

長座体前屈・立ち幅跳び・閉眼片足立ち、それぞれの体力判定に真剣に取り組んでいます。すこしずつ、レベルアップしています。
スポーツクラブ(ボトルボーリング)
7月25日
ペットボトルで、ボーリングを作りました。児童の自主性に任せ、高学年を中心にグループになり、ボーリング大会のスポーツクラブになりました。色々な作戦を考えてます。
チームでまとまり、対抗戦です。以外に、低学年の児童がたくさん倒しているのにびっくり!!身近なものを手作りして楽しい遊びになりました。
避難訓練(消防署員からの講話)
7月26日
つくば市南消防署 茎崎分署の救急士さんに来ていただき、夏休み中の安全な過ごし方・消防署への通報の仕方・花火の遊び方などの講話をききました。子どもたちからの質問にも気軽に答えていただきました。
消防署員の方からの具体的な話なので、真剣に聞いていました。実際に現場にいく職員の方の話を聞くことはとても良い体験にもなります。
この記事に関するお問い合わせ先
茎崎児童センター
〒300-1255 つくば市小茎1793
電話:029-840-1321
更新日:2023年03月01日