2022年5月 茎崎児童センターニュース
スポーツクラブ(ドッチボール)
5月6日
こどもたちからのリクエストで、2回目のスポーツクラブもドッチボールです。
最初に、しっかりストレッチして、おもいきりボールを投げ合います。高学年のボールはスピードがとっても速くてびっくりです。
わんぱく検定(竹馬)
5月10日
竹馬検定は、名人の検定をとった児童が2名います。
名人は、これから挑戦する児童のそばで、うまくできるコツを教えてくれる優しいコーチです。
プラバンキーホルダー制作
5月16日から
茎崎第一小学校児童クラブ、茎崎第二小学校児童クラブ、そして茎崎児童センターの第三小学校児童クラブのそれぞれの児童クラブで、下絵を1週間で仕上げてから、プラバンキーホルダーを、一人ずつ完成させました。
好きな絵を黒のマジックで線描きしてから、ポスカで色を塗りました。世界に一つだけのマイキーホルダーに大満足のこどもたちです。
キラキラのキーホルダーです。
体力チャレンジ
5月18日
幅跳び・閉眼片足立ち
野菜の収穫と苗植え
5月18日
エシャレットの収穫ときゅうりやミニトマトの苗を植えました。
何事も一生懸命に取り組んで体験です。
ゴーヤの苗植え
5月19日

プレイルームと児童クラブ前の場所に、ゴーヤの苗を植えました。夏に向けて、2年続けて素敵なグリーンカーテンの優秀賞を目指して、涼しいカーテンに育てましょう。
あそびの日(ネットパスリレー)
5月20日
ネットの両側をそれぞれ持って、ボールを受け渡しします。さぁ、見本のようにできるかな。
プレイルームに広がって、はじめてでもうまくキャッチできました。
避難訓練(火災)
5月23日
放送が聞こえたら、先生たちの指示のように、慌てず、走らず、姿勢を低くして、速やかに玄関から避難します。
みんな真剣に訓練できました。一年生も初めて外の第一次避難場所に並べました。館長先生からの講話です。
スポーツクラブ(風船あそび)
5月25日
みんなそれぞれのグループで、風船あそびを楽しみました。
お習字体験クラブ「あじさい」
5月30日
1年生は、一(いち)を先生と一緒に練習しました。お習字体験クラブ2年目の高学年は、自分で集中し、あじさいをすらすらとかきあげていました。
のびのびとしたみごとな字です。これから、毎月上達していくのが楽しみです。
この記事に関するお問い合わせ先
茎崎児童センター
〒300-1255 つくば市小茎1793
電話:029-840-1321
更新日:2023年03月01日