2021年10月 茎崎児童センターニュース

更新日:2023年03月01日

ページID: 7757

壁面リニューアル

10月29日 紅葉

紅葉とリスたちの壁画「秋のリスたち」の写真。1年生の児童が、リスを切り抜いて立体風の可愛いリスを作りました。鮮やかな秋の季節に合唱しています。

秋が深まり、紅葉が美しい季節となってきました。
街の街路樹は色づき、木枯らしが吹くたびにひらひらと舞い散る光景が幻想的です。
児童センターの壁面は子どもたちが作成します。
舞い散る葉っぱに心躍るリスたちが楽しく歌って踊って楽しそうですね!  

ハロウィン

10月29日

黒やオレンジのランタンや、カボチャやお化けなどの小さな飾りが並んでいる写真

Trick or Treat

2021年のハロウィンは日曜日のため、児童センターでは雰囲気だけでもと思い事務室の周りに飾りつけをしました。

スポーツクラブ

10月28日 ボールころがし

子どもたちや先生が円状に並んで両手を上げている様子の写真

みんなが大好きスポーツクラブの日です。
コロナ禍で運動量が減っている子どもたちなので、この日は思いっきり身体を動かしてもらいます。
今回は…「ボールころがし当て」
大きな丸い円に広がり外側からボールを当てます。
最後の一人、チャンピオンが決まるまで続きます。
キャーキャー言いながら楽しんでいました。
何度も何度も楽しみ、みんな良い運動になりました。

書道教室

10月25日 にんべんの練習

子どもが半紙に人偏を4回書いて練習している様子の写真

お習字体験の日
今回のテーマは…「にんべん」です。
いつもは走り回っている子どもたちも、書道の部屋に入ると雰囲気が変わります。
静寂の中で墨の香りが漂い、筆を握ると表情が一変します。
背筋も自然と伸びて姿勢がよくなります。
1枚1枚に集中して向き合う必要があります。筆先や紙の状態、全体のバランスなど気を配るポイントはたくさん。他のことを考えずに書に集中すると自ずと集中力が高まっていきます。
お手本を見ながら一文字一文字と真剣に向き合う姿が素敵です。
「なんだかいつもより上手く書けるな」だとか「焦っている気持ちが文字にも現れているな」など文字を通して自分を見つめ、文字には自分の内面が現れます。
回を追うごとに書道人気は高まっています。
静と動のバランの良い体験が素晴らしい人物を形成していくことでしょう。

お祭りの日

10月22日 スーパーボールすくい

色とりどりのスーパーボールを4人の子供たちが掬っている様子の写真

お祭り企画の第2弾!
「スーパーボールすくい」を企画しました。
スーパーボールを狙う目がギラギラしています。
「始め!」の合図の前からあれこれと駆け引きが始まっています。  

籠にいっぱいになるまでスーパーボールを取っている様子の写真

今回は、スーパーボールの中にディズニーのキャラクターが混じっているので大変です。
ポイが丈夫なうちに、そして友だちに取られないうちに、まずは大好きなディズニーキャラクターをすくいます。
人気キャラクターの争奪戦が繰り広げられます。      

ディズニーキャラクターのフィギュアがたくさん籠に貼っている様子の写真

ディズニーキャラクターは1人1個だと言ったのに…
夢中になりすぎて…
思わずいっぱい取ってしまいました
この後、1個にするのが大変でした。

グリーンカーテンコンテスト

10月21日 優秀賞!!

茎崎児童センターの壁を覆う分厚いグリーンカーテンと2021年グリーンカーテンコンテストの優秀賞の賞状などの写真

2021年グリーンカーテンコンテストで我が茎崎児童センターが「優秀賞!!」に輝きました。
グリーンカーテンからたくさんの恩恵を受けました。
グリーンカーテンがどんどん成長することで、部屋の温度は涼しく保たれエアコンの設定温度もいつもより高くて済みました。
地球上の酸素は、すべて植物などの光合成生物によってつくられています。児童センターからSDG’s。こういった小さな取り組みから美しい地球を後世に残すことができるのですよね。

チャレンジ企画

10月19日 ボッチャ

たくさんの青いボールと赤いボールの上に1つ白いボールが乗っている様子の写真

BOCCE BOCHAS BOCCIA BOCCAS ボッチャ
パラリンピックで日本中に知れ渡り大人気スポーツとなった競技の1つ「ボッチャ」
茎崎児童センターにやって来ました。

縦2列に並びルールを聞いている子供たちの写真

館長からルールの説明です。
「ついさっき学校で勉強したよ!」と、とてもタイムリーな話が飛び出し、いっきに盛り上がりました。

先生と子供たちが集まり作戦会議している様子の写真

各チームには先生が加わって作戦会議が始まります。

青いボールを持った子供と赤いボールを持った子供、ボールの入った箱の前に先生がいる様子の写真

さぁ、ボッチャ大会の始まりです。

それぞれの子どもたちがボールを投げ転がす瞬間の写真

どっちらのチームが白いジャックボールに寄せられるかな…?
お互いに相手ボールの弾き合い…
初めてなのに投球フォームが様になっている子どもたち。

先生たちがそれぞれボールをかがんで投げている様子の写真

先生達も子どもたちに交じってボッチャを楽しみました。
子どもたちからの応援を受けて、先生達も真剣に楽しんでいました。

赤や青のボールが散らばり、中央に白いボールがある状態の写真

こんなに、男女・年齢・等々分け隔てなく参加でき、一緒のフィールドで楽しめるスポーツは他にないと思いました。また「ボッチャ」は、ルールも簡単だし学年の垣根を超えてみんなで楽しめるスポーツでした。
行事の後も「ボッチャやろう!」と、子どもたち同士で声を掛け合って、ボッチャ仲間を作り楽しんでいる姿がありました。
しばらくはボッチャブームが続きそうです

おもしろふしぎ実験隊 フルーチェのひみつ

10月18日

ホワイトボードを使い説明する先生と、席に座り話を聞く子供たちの写真

久保先生のおもしろ!ふしぎ?実験隊、茎崎児童センター、2回目の実施。
おやつで人気の「フルーチェ」を使い、いったいどんな仕組みで固まるかがわかる実験です。

高学年の子供たちも同様に席に座り話を聞いている様子の写真

高学年の児童も真剣に参加です。

白い四角い器にスプーンで液を入れている様子の写真

水と牛乳の4種類の不思議な液体を、フルーチェと混ぜたら…どうなったかな?

ホワイトボードに混ぜた液体のパッケージを貼り付けて説明している写真「いろんなちがいにびっくり!」

同じ牛乳でも、乳飲料の表示があるものは固まらないし、水道の水は固まらない。 でも、同じ水でもミネラルウォーター(硬水)はゼリーのように固まります。カルシウムが影響してるんだね。
しかし、固まったフルーチェに塩をいれたらまた元に戻ります。

体力チャレンジ

10月13日

赤いラインを跨ぎ反復横跳びをする子供たちの写真

身体を動かすことが大好きな茎崎っ子。
体力チャレンジでは、「反復横飛び」「立ち幅跳び」「長座体前屈」を行いました。
反復横飛びでは、忍びの者かと思うくらい音も立てずに、サササッと俊敏に動いていました。

計測マットに立ち大きく手を振りジャンプ寸前の子供の写真

両手を前後に大きく振り子のように振って…
「ジャーンプ!!」

まっすぐ立ったり倒れたりしている子どもたちのジャンプ後の様子の写真

着地が決まったらその場で測定をします。
跳んだ勢いを抑えきれず、「おっとっと」とつんのめりそうなのを何とか堪えて…「先生、早く何センチか測って!!」と両手をついて踏ん張る子たちもいました。  

上級生のジャンプを寝転びながら見つめる子供の写真「カエルみたい」

上級生の素晴らしいジャンプを「すごいなぁー」と羨ましそうに見ている1年生もいました。    

長座体前屈を始める前「ひざはあげない」「せなかをかべにピタッ」「ひじはピン」「素晴らしい姿勢」延ばした後「あっあしがはなれちゃった」「残念~」な写真

長座体前屈は始める前の姿勢をチェックされます。
壁に背中をピッタリとつけ、肘をピーンと伸ばし、台をつかんで、膝を上げないように…
身体をゆっくり伸ばしていきます。
台から手が離れたらやり直しです。

長座体前屈で腕を伸ばし切った状態の子供たちの写真

それにしても子どもたちの身体は柔らかいですね。

体力テストの結果の紙を見せ合う子供たちの写真

すべての測定が終わるとあちこちで反省会が行われます。
みんなで成績表を見せ合いっこしながら盛り上がっていました。

わんぱく検定

10月7日 縄跳び検定

縄跳びをする子供たちの写真

第2回縄跳び検定の日
1回目の縄跳び検定の時に高学年のカッコイイ縄跳びを目にした低学年の子たち…
イメージはバッチリ!?
乱れ髪から一生懸命さがとても伝わってきます。  

先生と一緒に縄跳びをする子供の写真

おっ、頑張っている児童を発見!
「先生と一緒なら出来るよ」と披露してくれました。
子どもたち1人1人取り組み方や成長速度は違います。
そんな子どもたちの心の葛藤に、寄り添い応援している先生たちの温かい姿が素晴らしいと思います。
児童センターの子どもたちは幸せですね!!

スポーツクラブ

10月6日

子どもたちが1列に並び奥の黄色チームから手前のピンクチームにボールが渡る様子の写真

月に2回開催されるスポーツクラブでは、先生たちが遊びを企画しています。
普段の遊びでは使わない筋肉を使った遊びや、1年生から6年生(中学生も参加したりします)で縦割りでチームを組んでのチーム戦など、子どもたちが色々な経験ができるスポーツを考え、いつも楽しんでもらっています。
今回は、「ボール送り競争」と「お玉リレー」です。
まずはボール送り競争です。
2チームに分かれて1列に並びます。
頭の上から次の人に順々に送っていき、1番後ろまでボールが行ったら今度は前の人の股からボールを前に向かって送っていきます。先頭の人にボールが戻ってきた方のチームの勝ちです。

2チームがおたまにボールを乗せスタートする瞬間の写真

続いてお玉リレーです。
ボール送りの時と同じチームで対戦します。
ボール送りで負けたチームは「今度は負けないぞ!」と躍起になっています。  

お玉からお玉にボールが移される様子の写真

お玉に乗せているのは卓球ボールです。
ボールが軽いので、落とさないよに慎重に次の人のお玉に乗せてあげます。
上手だね。

お玉にボールを乗せは知っている子供たちの写真

走る 走るー おれーたーち おたまーにボール乗せはーしーる
チーム戦は白熱しますね。
今回のスポーツクラブは、1人1人が主役となりチームのために戦っていました。
普段の遊びでは味わうことのできない経験を積んだ子どもたちでした。
スポーツの秋を満喫している茎崎児童センターです。

この記事に関するお問い合わせ先

茎崎児童センター
〒300-1255 つくば市小茎1793
電話:029-840-1321

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。