2021年4月 茎崎児童センターニュース
避難訓練
4月28日
2021年度最初の避難訓練
1回目は避難訓練についてお話です。
どうして避難訓練をするのか、どのような自然災害があるか、避難の仕方などなど
館長からの質問にたくさんの児童が手を挙げて答えていました。
今回は話しだけでしたが、子どもたちは真剣に聞いていました。
5月からは地震や火災、竜巻、不審者…色々なケースの避難訓練を実施していきます。
鯉のぼり制作
4月20日
端午の節句が近づいてきています。
児童センターでは、鯉のぼり制作をしました。
既製品と見本だけの寂しい壁面ですが、これから子供たちの作品が賑やかにしてくれます。
材料は…
広告、カレンダーの裏紙、折り紙、ハサミ、のり
どこの家庭にもありそうなものです。
鱗は広告で作ります。
広告選びが重要な子供たち。可愛いイラストの入った広告やおいしそうな食べ物の広告が人気です。
広告のイラストに合わせて「ハート」や「「リボン」「三角」「ギザギザ」など思い思いの形に切って貼っていきます。
完成!
カラフルな鱗のこいのぼりが出来上がりました。
身近な材料で作った鯉のぼりを児童センターの壁面で泳がせます。
やねよーりーたーかーい こいのーぼーーりー???
屋根じゃなく…うわぁーぉ!!
筑波山より高い!!!!!!!
気持ち良さそうに大空を泳ぐ子供たち作成のこいのぼりたち。
児童センターの鯉は滝登りどころか、山のはるか上の大空まで登っていきます。
あっちこっち自由に泳ぎ回る個性豊かなこいのぼりたちです。
児童センターの男の子たちよ、力強く、元気に、大きくなってください。
4月 壁面

さーくら さいたら 1ねんせい ひとりで いけるかな
ピカピカの1年生が児童センターにやって来ました。
大きなランドセル、縒れていない黄色い帽子…
これからたくさんの経験をして、馴染んでくることでしょう。
この記事に関するお問い合わせ先
茎崎児童センター
〒300-1255 つくば市小茎1793
電話:029-840-1321
更新日:2023年03月01日