2024年度2月の保育所ニュース

更新日:2025年03月18日

ページID: 23716

おみせやさんごっこ

プレオープン☆銀行の開店です!

もうすぐ銀行が開きます。

楽しみにしていたおみせやさんごっこが始まりました。

たくさんの写真とともに、子どもたちの楽しんでいる様子をお届けします。

お客さんが来ました

銀行が開店しました。

おみせやさんに行く前に、お金を準備しなくちゃね!

可愛いお客さん
お金を入れます

すみれ組のお友達が銀行員になってくれました。

お金を数えて、機械に入れて・・・

ボタンを押します

ボタンを押すと・・・

大事にお財布に入れていました

お金が出てきました!

大切にお財布に入れて、これで準備万端です。

1日目☆レストランの開店です

本日はこちら

レストランの開店です。

さっそくお客さんが来ました

いらっしゃいませ!

すみれ組がお手伝いです

本日のメニュー☆シュガートースト&コーンマヨパンのセットとなります。

(すみれ組と給食室とで話し合って、メニューを決めてくれました)

大盛況

大盛況!

店員さんたち

ここでもすみれ組のお友達がはりきって取り組んでくれました。

最後はゆっくりみんなで食べました

お客さんが帰った後に、ゆっくりと味わうすみれ組の子どもたちです。

「楽しかったね~」「おいしいね!」ほっと一息の時間でした。

お昼はお弁当☆

お昼はお弁当

お昼はお弁当です。

もも組
ゆり組
ゆりぐみ2
さくら組

さくら組・すみれ組はホールでシートを敷いて食べました!

お弁当の日
すみれ組

おうちの方が作ってくれたお弁当に大喜びでした。ありがとうございました!

おやつやさんが来ました!

おやつやさんが来ました

午後はおやつやさんの開店です。

アメリカンドッグ(これもすみれ組と給食室とで決めました)のお店が来てくれました。

アメリカンドッグです

おいしそう~

子どもたちからの人気のメニューの一つです!

小さい子も一緒に

大きいお友達がサポートしてくれました。

小さいクラスのお友達も食べています
ゆり組のお友達

ゆり組さんは自分で取りに行き、店員さんとのやり取りを楽しんでいました!

おいしかったね

「おいしいね~」

「全部食べちゃった!」

そんな声があちこちから聞こえてきました。

ゆり組(3歳児)☆いちご狩りを開きました!

収穫しました

「いちごが豊作ですよ~」

いちごのお世話中

ただいま収穫中!いちごのお世話に大忙しの様子です。

収穫に夢中です
豊作です

たくさんのいちごは、ゆり組の子どもたちがていねいに育ててきました。

大人気でした

いちごが大好きのゆり組さんらしい、かわいらしいお店になりました。おいしいいちごをたくさん収穫することができて、ゆり組さんもほかのクラスのお友達も大満足です。

さくら組(4歳児)☆恐竜博物館

博物館です

こちらは博物館

さっそくのぞいてみましょう!

恐竜だ

ティラノサウルスがお出迎えです!

自動販売機

休憩コーナーで、自動販売機もあります。

望遠鏡

望遠鏡のコーナー☆

「あ!見える」「こっちも見つけた」

色々見える

楽しいものがたくさん見える、不思議な望遠鏡です。

発掘

これは何のコーナーかな?

化石発見

じゃん!化石発掘のコーナーでした。たくさんの不思議が見つけられる、想像力膨らむコーナーです。

パズルコーナー

パズルコーナーもありました。

恐竜にご飯をあげています

「ごはんの時間ですよ~」恐竜のえさやり体験コーナーです。

図鑑コーナー

図鑑コーナー

気になったことをすぐに調べられますよ。

ティラノサウルス

ティラノサウルスの首近く?をしきりに触るのは、もも組の子どもたち・・・

上手にえさやり

何しているのかとのぞいてみると・・・

すきまを口に見立てて、葉っぱをあげて(入れて)いました。子どもの目線だからこそ、見えたすきまですが、そこからの発想力にびっくりです。

めくると面白いものが出てきます

クイズコーナーです。たくさんの問題が絵になって出題されていました。

工夫がいっぱいでした

アイディアがたくさん詰まった博物館は、すべて子どもたちが考えたものでした。

それを先生と子どもたちと一緒に形にした、夢があふれる空間になっていました。

すみれ組(5歳児)☆巨大段ボール迷路

段ボール迷路

ここはど~こだ?

入口です

すみれ組の力作!巨大迷路です。

入ります
こんな隙間もあります
男の子もにっこり
女の子も挑戦

狭いけれど、その狭さがまた楽しい!

暖簾みたいなものもあります

分岐点もあります。迷うなあ~

余裕の表情
小さい子も大丈夫

小さいお友達も、先生と一緒に楽しみました。

ハイハイで進むよ

むしろ、小さいお友達のほうがすいすい進めますよ~

隙間から入ります

ちょっとした抜け穴もありました。

遠くからヤッホー
ピンクの世界

ここも巨大段ボール迷路の一角☆ピンクの不思議な世界!

分かれ道もあります

小さい子から大きい子まで、みんなで夢中になって四つ這いで進んでいきました。あちこちから歓声が聞こえ、たくさん遊んで大人気のコーナーとなりました。

2日目♪おみせやさんの開店です!

品物1
品物2
品物3
品物4
品物5

ステキな品物がたくさん並びました。

お客さんがきました

いらっしゃいませ~

店員さん
お面やさん

これください!すぐに手に取った女の子

ずっと前から決めていたようですよ。

はいどうぞ

「10円です」「はいどうぞ」「ありがとうございました~」

やり取りも楽しい、大きいクラスのお友達です。

バーベキュー

すみれ組のアイディアで、バーベキューコーナーのありました。

別室にてパーティー

楽しそうな声が聞こえてきました。ここは何かな?

小さいクラスのお友達1

小さいクラスのお友達はお買い物が終わり、いちご狩りコーナーでちょっと一息♪

いちごジュースにいちごパフェにアイスに・・・と大好きないちごに囲まれて嬉しそうです。「あまい・・・」とつぶやく声が聞こえたほかは、食べることに夢中の子どもたちでした。

買って満足

ぼくたちは今からお買い物に行ってきます!

人気のバーベキュー
行列です
迷うなあ
ここの列はなんだろう
目を閉じて

目を閉じて、くじ引きに挑戦です!何が出るかな?

女の子に人気のネックレス
お面ステキでしょ
制作コーナー1

廃材を利用しての制作コーナー☆こちらも人気です。

制作コーナー2
制作k0-ナー4

切って貼って、と色々と工夫しながら制作を楽しんでいました。

駒遊び男の子

お目当ての品物を買って、すぐに遊んでいました。

3日目☆ゆうえんち

チケットです

手にチケットをつけます。係の方が受け付けますよ。

看板登場

今日はゆうえんちが開店しました!

巨大ころころ

すみれ組のお友達が試行錯誤しながらつくった、ころころゲーム

球を転がして箱に入る仕組み、点数ごとに分かれて設置されていますよ。

電車が走ります1

ドライブに出発!

電車がたくさんです
トンネルすべり台

すべり台を利用して、ジェットコースターです。

仲良し電車

優しい車掌さんと一緒に、電車の旅に出発しましょう!

真似っこ電車
小さい子も挑戦します

小さいお友達も楽しめる工夫がたくさんありました。

特別すべり台
トンネルくぐってゴール
仲良し電車です
たくさんの電車が走ります
力を合わせて進もう!
引っ張るぞ
男の子も挑戦
こちらにどうぞ
コロコロも人気です
海底トンネル1

海底トンネル☆

これはすみれ組の子どもたちが秋に所外保育で訪れた、アクアワールド大洗の大きな水槽に感動し、そこからからヒントを得て作成したものです。

不思議だね。きれいだね

本来ならば外に設置したかったのですが、風が強くて中に設置となりました。

「あ!おさかな」「たこさん」海の中の雰囲気にうっとりする小さいクラスのお友達でした。

お昼はランチパック♪

ランチパックです

本日のメニュー☆

わかめごはん・油淋鶏・レタスにトマト・中華スープです。

新鮮な雰囲気
おいしくてうれしいね
大きい子はみんなで会食です

会食♪クラスの枠を越えて、みんなで楽しんだおみせやさんごっこでした!

たくさんの楽しかったこと、うれしかったこと、大きい子への憧れと互いにふれあう「喜びなど、たくさんの気持ちを抱きながらのこの数日間のこと、ぜひお子さんに聞いてみてくださいね!きっと夢中になってお話してくれることでしょう♪

ある冬の日の保育所

所庭での様子をのぞいてみました!

ドライブに行ってきます!

大好きなコンビカーでお出かけです。途中でお友達に出会って、お互いにごあいさつ!

「どこに行くの?」「お買い物に行ってくるね!」

大きいお兄ちゃんと遊びました。

一番小さいお友達に優しく話しかけてくれる、さくら組のお兄さん。

「赤ちゃんかわいい」そう呟いている姿が印象的でした。

砂遊びに夢中

こちらは砂遊び。シャベルの操作をいろいろと教えてくれています。

かくれんぼ

息をひそめてかくれんぼ中、「ばぁ!みーつけた」

見つけたよ

「見て見て!」と宝物を見つけて教えてくれました。が、手を広げた拍子に下にコロンと落ちてしまい、「あれ?」と不思議そうでした。

おーい!ヤッホー!

みんなで並んで「おーい!」夢中で見ている先には、かわいいネコがお散歩中です。

大きいお山を作ろう!

ゆり組さんはみんなで力を合わせて、大きな山作りに取りかかっていました。

「トンネルも作ろうね!」構想がどんどん広がります。

タイヤ渡り・一本橋渡れ~

タイヤ渡り、でこぼこの場所でも大好きな先生に手を取ってもらえれば、すいすい渡れちゃうね!

みんなで何を楽しんでいるのかな

たくさんのお友達が、並んでます。でもみんな後ろ向き・・・なんでかな?

縄跳びで遊んでいます

じゃーん!縄跳び「いろはにこんぺいとう」で遊んでいました。

①跳ぶ ②くぐる ③真ん中通る この3つの中から選んで、縄を通り抜けます。

縄に触らないように通ることがポイントです!

いろはにこんぺいとうの縄跳び遊びでした!

「跳ぶ!」「くぐる!」元気な声とともに走り出しました。

お部屋では・・・

みんなでつながった!

一人が絵本を読んでいると、抱っこをしてあげようと後ろに座ったお友達。それを見たもうひとりのお友達がつながりました。仲良し3人組です。

キューピー人形のお世話中

キューピー人形さんのお世話中の先生とお母さんです。

キューピー人形にミルクをあげています

「こっちの赤ちゃんは元気になったから、たくさんミルクを飲むのよ」と教えてくれました。(どうやらさっきまで発熱だったようです)

はさみとのりを使っての製作中

はさみとのりを使っての製作中、真剣です。

車大好き!

上手に交通ルールを守りながら、車を走らせていました。

お医者さんです。

病院ごっこ、自分から横になり診てもらっていました。手にはキューピー人形、どうやらキューピー人形と一緒に具合が悪くなってしまったようです。

大変!お熱だわ

「大変!お熱があるわ。早く病院に行かなくっちゃ」と真剣な表情、大忙しのお医者さんでした。

お絵描きを楽しみました(3歳以上児でのチョーク遊び)

駐車場でチョークあそび

気持ちの良い冬晴れの日、送迎用の駐車場を利用してお絵描き(チョーク遊び)を楽しみました。

広い場所でのお絵描き
2人で相談しながら描いています
伸び伸びと楽しんでいます

あちこちに広がって、たくさんお絵描きを楽しみました。夢中になって色を塗る子、長い線路を描いてその上を電車になって走る子、お友達が描いた絵の隣にさらに絵をつけ加えてお話をつくる子、など表現豊かな子どもたちでした。

大きなキャンパスに思い切り描く楽しさを満喫し、喜びを存分に味わった、特別な日になりました!

この記事に関するお問い合わせ先

高見原保育所
〒300-1252 つくば市高見原3-7-11
電話:029-873-0623

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。