2024年度10月の保育所ニュース
みんなでおいもほり
よく晴れたある日のこと、みんなでおいもほりに行きました。
「おいもが大きくなってる!」
色んな形のおいもが収穫できました!
まんまるおいももあるよ!
小さいお友達も頑張って掘っています。「ここにもおいもがあったよ」
ぼくの顔が隠れちゃった!
おいもがのぞいている!張り切って掘るぞ!
掘り進めていくと、こんなに大きなおいもが出てきました。みんなでびっくり!
クラスの枠を越えて、みんなで楽しんでいます。
そ~れ!うんとこしょ♪ どっこいしょ♪
大きなツルが出てきました。みんな手伝って~
こちらはサトイモ
トトロになった気分です。
「こうやって丸くして・・・」「こんな感じ?」「そうそう!いいね♪」
お互いに教えあいながら、ツルを丸くしていきます。
じゃん!いものつるでリースが出来ました。
すみれ組さんがたくさん作ってくれました。上手!
こっちではせっせと穴を掘る二人組・・・
何をしているのかな?とそっと覗いてみると
A「もっと大きく掘ろうよ」 B「お湯を入れたらお風呂になるね」 A「みんなで入れるかな?」 B「みんなで入るならプールがいいかも」
A「それいいね!今日は暑いから、プールが最高だね!」 B「それじゃあたくさんお水を運んで来ようよ!」 A「りょうかい!みんなびっくりするね!!!」
何ともまぁ!すてきなふたりぐみ、大きな夢に向かってせっせと土を掘り進めていました。
すみれ組(5歳児)所外保育
「お~い」
「やっほー!」
「○○ちゃん!そこに座っていたの?」
とにかくうれしくてたまらないすみれ組の子どもたち、そのわけは・・・
じゃーん!今日は所外保育です。
バスに乗って到着した先は、アクアワールド大洗でした!
うわ!大きなサメだ!
サメの口の中!大きさにびっくりでした。
みんなが見ている先には・・・
かわいいペンギンさん♪
楽しみにしているお弁当の時間です。海の風を感じながら「いただきます!」
大きなエイが出迎えてくれました。「笑っている!」「会えてうれしいって言っているんだね」とみんなでびっくり。
大人気のマンボウ
そしてもうひとつ、人気のコーナー
サメだ!「歯がとがっている」と口々に驚いていました。
大きな水槽とたくさんの魚たちに圧倒されっぱなしです。
海の中は不思議で感動的な出会いがたくさんあるね。
癒しのチンアナゴ♪
「動きがおもしろい」とみんな釘付けでした。
いよいよお待ちかねのイルカショーです!
まずはアシカさんの登場!
いろんな技にびっくりしている子どもたちでした。
今日はイルカショーとアシカショーを見に来てくれてありがとう!
また会おうね!ばいばい~
最後に大きな水しぶきをあげてくれました。
楽しい一日にみんな大満足。「また来たいね」と何度も話していました。
かまきりさんこんにちは!
じゃーん!何かわかるかな?
カマキリだ!
大きく背伸びをしているよ!みんなと遊びたいのかな?
大きいね!びっくり!
みんなに会えてうれしいって言っているみたいだね。
いもむし日記
たくさんのお友達がのぞき込んでいるものは・・・?
じゃん!大きなアオムシ
みんなで観察しています。これから何に変身するのかな?
画像が横になっていますが・・・
どこにいるかわかるかな?
きれいに伸びる木にとまるアオムシたち、こうやって見てみると一つの芸術的作品にも見えますね!
数日後、あれ?さなぎになっている!!
飼育容器をきれいにしたり、葉っぱを加えたり、と、すみれ組のお友達が中心となって、毎日お世話をしてくれました。
その数日後に・・・
わあ!きれいなアゲハ蝶になった!!
大空に向かって飛び立ちました。思わず追いかける子どもたちです。
保育所にある、一番高い木にとまりました。
「バイバーイ!元気でね~」大きく手を振って見送る子どもたちでした。
また別のある日、
すみれ組のお友達が外に集まっています。
今度はクロアゲハ蝶になりました!きれい~
「あれ?服にくっついた!」みんなびっくりです。
また飛び立ってはほかの子の服にとまることを何度か繰り返していました。
まるで別れを惜しんでいるかのよう、「たくさんお世話をしてくれてありがとう」と言っているようでした。
この記事に関するお問い合わせ先
高見原保育所
〒300-1252 つくば市高見原3-7-11
電話:029-873-0623
更新日:2024年12月06日