10月の保育所ニュース
総合避難訓練をしたよ
総合避難訓練があり、消防士さんに子どもたちの避難の様子をみてもらいました。地震から火事の想定で、机の下に避難し、火事の知らせで所庭に避難しました。子どもたちは保育士の話をよく聞いて、普段通りに速やかに避難ができたので、消防士さんからお褒めの言葉をいただきました。
その後は消防車見学をし、中に積んである道具を見せてもらいました。チェンソーや大きなはさみのような道具はお家の壁や車を切って、中にいる人を助けるための道具だと教えてもらいました。「へぇー」とびっくりしていた子どもたちです。
親子レクリエーションと余韻あそび
10月9日に親子レクリエーションを行いました。たくさんの観客に見守られ、緊張気味の子も見られましたが、表現や運動遊びなど、一生懸命に取り組む姿に成長を感じました。
親子競技のオセロゲームでは、白熱した試合になりました。保護者競技や祖父母競技でもたくさんのお家の方にご参加いただき、楽しいひとときを過ごすことができました。
余韻あそびでは、みんなでリレーやバルーンを楽しみました。体をいっぱい動かし、笑顔がまぶしい子どもたちでした。
人参を収穫したよ
種から植えた人参が立派に育ったので、収穫をしました。葉っぱを持って引っ張ってもびくともせず、周りの土を掘りました。根っこがしっかり張っていて、「うんとこしょ、どっこいしょ」と力いっぱい引くと、様々な形の人参が出てきました。採れた人参は、水で洗ってきれいにし、好きなものを選んでお土産にしました。みんなで育てた人参、おいしかったかな。
お月見会をしたよ
「お月さまの影が何の形に見えるのか」というシルエットクイズをしました。日本ではお餅つきをしているうさぎに見えるけれど、世界の国ではワニやカニに見える国もあるそうです。
その後はお団子運びリレーをしました。お団子をお玉やスプーンにのせて、落とさないように気をつけながら運んで楽しみました。
この記事に関するお問い合わせ先
小田保育所
〒300-4223 つくば市小田2413
電話:029-867-1199
閉じる
閉じる
更新日:2025年10月29日