6月の保育所ニュース
プール開きをしたよ
もうすぐプール遊びが始まるので、プール開きをしました。まずみんなが怪我無く安全に遊べるように、手作りの榊の葉っぱでお祓いをしました。悪いことがあっては大変と神妙な表情でお話を聞いていた子どもたちです。
プールの遊び方が分かるように、職員劇を見ながらお約束の確認をしました。元気いっぱいの子ども役がプールの周りを走ったり、飛び込む様子を見ると、「ダメー」「(はしらないで)あるく!」などと大きな声で教えてくれました。約束を守りながら、夏ならではの遊びを存分に楽しんでいきたいと思います。
青虫がチョウチョになったよ
畑で育てていたキャベツが穴だらけになっていました。収穫できなくなり残念でしたが、虫が大好きな子どもたちは大喜び。青虫がむしゃむしゃ葉っぱを食べる様子や黒緑色のうんちがたくさん転がっている様子を見て興味津々でした。
しばらくするとさなぎになり、どんなチョウチョがでてくるのかワクワクしていた子どもたち。月曜日に登所してくると、なんとさなぎからモンシロチョウに変身していて、「ちょうちょがいっぱいいる!」と大喜びでした。その劇的な変化に「なんで?なんで?」と不思議でたまらない様子の子もいましたよ。
「チョウチョを広い外に離してあげよう」とテラスで虫かごを開けると、パタパタ元気に飛び立っていきました。「チョウチョさん、バイバイ!」と親しみを込めて手を振っていた子どもたちです。
保育参加、たのしかったね!
「わっしょい、わっしょい、おみこしだ」
リトミックの「おまつり」を親子で踊りました。いつもと違う雰囲気で緊張しているお友だちもいましたが、お家の人と笑顔がたくさん見られました。
「しーやさっさ、はいや!!」と元気な掛け声をかけながら、和太鼓は親子で「走楽‐RUN-」をたたきました。今年はすみれ組だけでなく、さくら組とゆり組もたたきに参加しました。また夏まつりにお家の方とたたけるのを楽しみにしている子どもたちです。
和太鼓後はクラスでお祭りのちょうちん作りをしました。絵を描いてハサミで切ったりのりづけしたり・・・。親子作品のステキなちょうちんが出来上がりました。クラスに飾っておまつりを盛り上げていきたいと思います。
ばら組さんはホールや廊下利用し、ドライブごっこ!!キューピーを小脇に抱えて車に乗っている姿はかわいいですね。
そして、午後は面接のあと、おやつを親子で食べてふれあい遊びを楽しみました。
この記事に関するお問い合わせ先
小田保育所
〒300-4223 つくば市小田2413
電話:029-867-1199
更新日:2025年06月30日