令和7年6月の保育所ニュース

更新日:2025年07月03日

ページID: 25084

6月生まれの誕生会

6月生まれの誕生会がありました。

友だちにお祝いしてもらい、嬉しそうな誕生日の子どもたちでした。

友だちから誕生日の冠とプレゼントをもらっている様子
大きな誕生日ケーキのロウソクを吹き消す真似をする様子
パネルシアターを楽しむ様子
パネルシアターを楽しむ様子

『おかしなおうち』のパネルシアターは、お家に入るとお菓子になってしまうお話でした。魔法がかかるたびに目を輝かせていました。

誕生会で盆踊りを楽しむ様子

盆踊りも楽しみました。

保育参加・クラス懇談会の様子

お忙しいところ保育参加・懇談会にご参加いただきありがとうございました。各クラスの様子をご覧ください。

 

ばら組

 

1歳児保育参加で保護者と一緒に遊ぶ様子
1歳児保育参加で保護者と遊ぶ様子
1歳児保育参加で保護者と遊ぶ様子
1歳児保育参加で保護者と遊ぶ様子

 

 

もも組

2歳児保育参加で保護者と遊ぶ様子
2歳児保育参加で保護者と遊ぶ様子
2歳児保育参加で保護者と遊ぶ様子
2歳児保育参加で保護者と遊ぶ様子

 

 

ゆり組

3歳児保育参加で保護者と遊ぶ様子
3歳児保育参加で保護者と一緒にリズム遊びを楽しむ様子
3歳児保育参加で保護者とリズム遊びを楽しむ様子
3歳児保育参加で保護者とボール運びを楽しむ様子
3歳児保育参加で保護者とボール運びを楽しむ様子
3歳児保育参加で保護者とボール運びを楽しむ様子
3歳児保育参加で保護者と一緒にパネルシアターを楽しむ様子

 

 

さくら組

4歳児保育参加で保護者の前で、思い切り走る様子
4歳児保育参加で、盆踊りを楽しむ様子
4歳児保育参加で親子で盆踊りを楽しむ様子
4歳児保育参加で親子でわらべ歌で集団遊びを楽しむ様子

 

 

すみれ組

5歳児が保育参加で保護者の前で和太鼓を披露する前の円陣
5歳児が保育参加で保護者に和太鼓を披露する様子
和太鼓の最後のポーズを決めた場面

保護者の皆様、お忙しいところたくさんのご参加ありがとうございました。

おうちの方と一緒にふれあい遊び、また頑張りを温かく見守っていただき嬉しかったと思います。これからも、より楽しい保育所にしていきたいと思いますので保護者の皆様のご協力をお願いします。

食育の日よく噛んで食べよう

食育の日に噛むことの大切さの話を聞いている場面

 

よく噛んで食べるとこんな良いことがあります。

お腹いっぱいの指令が脳から届いて、食べ過ぎてお腹が痛くならないよ

舌がいろんな味を覚えてくれるよ

口の周りの筋肉がついて、お話やお歌も上手になるよ

よだれがたくさん出て、虫歯になるのも防いでくれるよ

食いしばる力がついて、力もちになるよ

いろんなことを学びました。

太鼓を叩いています

お話が終わり、太鼓をたたきました。

たくましい素敵な音が響きました。

虫歯予防集会がありました

歯のクイズを楽しんでいる様子

「魚は、虫歯になるでしょうか?」「ペンギンとライオンのどちらが歯がないでしょうか?」など歯に関する楽しいクイズをして盛り上がりました。

歯ブラシのパネルシアターを楽しんでいるところ

「歯ブラシ3兄弟」のパネルシアターを楽しみました。かわいい歯ブラシのお話を喜んで見ていました。

看護師より歯磨きの仕方を教わっているところ

看護師が歯の模型を使いながら、歯磨きの仕方を丁寧に教えてくれました。ブラシの動きに合わせて「1・2・3・4…10」一生懸命数えてながら見ていました。

6歳臼歯の模型を看護師が作っているところ

ペットボトルと紙粘土で6歳臼歯の模型を看護師が作成中。

6歳臼歯の模型を使いながら、看護師が子どもたちに歯磨き指導をしているところ

すみれ組さんの給食後の歯磨き時間。模型を見ながら上手に歯磨きをしていました。

この記事に関するお問い合わせ先

上横場保育所
〒305-0854 つくば市上横場1228
電話:029-836-0394

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。