令和7年4月の上横場保育所ニュース
4月の誕生会

今年度初めてのお誕生会。またひとつ お兄さん・お姉さんになりましたね!
お誕生日おめでとうございます。

ミュージックパネルシアター『おばけのバケちゃま』を観ました。
バケちゃまが出すクイズに答えながら楽しみました。

ばけしゃまのパネルシアターを観た後にばけちゃまの体操を楽しみました。
オバケになりきり、のりのりの子どもたちでした。

《誕生日メニュー》
わかめご飯
鶏肉の竜田揚げ
マカロニサラダ
すまし汁
バナナ
《おやつ》
牛乳
豆乳プリンタルトみかん添え
おはなし会
おはなし会の様子です。
たくさんの物語に出会える、大切な時間です。
青空の中、元気泳ぐこいのぼり
青空のした、子どもたちは元気いっぱい
準備を整えて、お外へ「よーいドン」
さくら組とすみれ組が作ったこいのぼり、子どもたちが見守る中、ぐんぐん上がっていきます。
大歓声
元気に泳ぎだしました。
ちゅうりっぷ組も嬉しそうです。
お弁当の日
4月がスタートし、初めてのお弁当の日
お弁当を開くまで、ワクワクが止まらない!
そんな金曜日になりました。
お忙しい中ありがとうございました。
おやつは、シュガーパイ
食育の日
19日はつくば市食育の日です。
3月に作った味噌をみんなで、覗いてみました。
それから、「ぐー ぺた ぴん」お食事の姿勢をみんなで再確認しました。
お弁当の時間まで、まだもう少し。
遊戯室で「縄跳び遊び」をしました。
ぴょんぴょん跳べるようになるまで、ジャンプや縄回し、コツコツと遊びながら、縄と仲良しになっていきます。
もう少しでお弁当の時間
お弁当箱は宝箱、楽しみだね。
初めての移動図書館アルス号
すみれ組になり、アルス号で絵本が借りることを楽しみにしていた子どもたち。
絵本バックを手に心弾ませてアルス号に乗り込みました。


『うわぁほんがいっぱいあるぅ』『どれ かりようかなぁ』
目を輝かせて選んでいました。お家に持ち帰って早く見たいですね。
令和7年度初めての避難訓練
進級し初めての避難訓練がありました。
火事の紙芝居を見てハラハラドキドキの子どもたち。
『あぶないよ』『おもちゃもえちゃう』…どうさんたちを応援していました。


災害時の合言葉『お・は・し・も』のお約束をしました。
最後に非常ベルの音を聞きました。
ベルの音が鳴ったらすぐに先生の所に集まろうね。
外遊びの様子パート1
3歳児ゆり組の子どもたちが、『あぶくたった』を楽しんでいました。
太鼓橋をお家に見立て、ご飯を食べたりお風呂に入ったり…
そして眠りにつくと…

『とんとんとん』オニたちが、ドアをノックしにきました。

『なんのおと?』とやしとりを楽しんでいました。
『お化けのおと』『きゃあ』と追いかけっこです。
そのやり取りが面白くって、何度も楽しんでいました。



令和7年度がスタートしました
新入児も加わり、にぎやかに新年度がスタートしました。
各クラスの様子です。
一年間よろしくお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
上横場保育所
〒305-0854 つくば市上横場1228
電話:029-836-0394
更新日:2025年04月01日