令和7年4月の上横場保育所ニュース

更新日:2025年04月01日

ページID: 24266

4月の誕生会

誕生者がケーキのロウソクを消すところ

今年度初めてのお誕生会。またひとつ お兄さん・お姉さんになりましたね!

お誕生日おめでとうございます。

ミュージックパネルシアターを観ているところ

ミュージックパネルシアター『おばけのバケちゃま』を観ました。

バケちゃまが出すクイズに答えながら楽しみました。

おばけの体操を楽しむ子どもたち

ばけしゃまのパネルシアターを観た後にばけちゃまの体操を楽しみました。

オバケになりきり、のりのりの子どもたちでした。

誕生会メニュー

《誕生日メニュー》

わかめご飯

鶏肉の竜田揚げ

マカロニサラダ

すまし汁

バナナ

《おやつ》

牛乳

豆乳プリンタルトみかん添え

 

おはなし会

手遊びをしています

絵本を楽しんでいます

おはなし会の様子です。

たくさんの物語に出会える、大切な時間です。

青空の中、元気泳ぐこいのぼり

青空のした、子どもたちは元気いっぱい

準備を整えて、お外へ「よーいドン」

先生と靴を履いています

さくら組とすみれ組が作ったこいのぼり、子どもたちが見守る中、ぐんぐん上がっていきます。

先生が鯉のぼりをあげています

大歓声

子どもたちの歓声が上がりました

元気に泳ぎだしました。

元気に泳いでいます

ちゅうりっぷ組も嬉しそうです。

赤ちゃんも喜んでいます

お弁当の日

4月がスタートし、初めてのお弁当の日

お弁当を開くまで、ワクワクが止まらない!

そんな金曜日になりました。

お忙しい中ありがとうございました。

お弁当を食べている様子です

お弁当を食べている様子です

大きなお口でお弁当にガブリ

先生とお弁当を食べています

2歳児クラスのお弁当の様子

みんなで食べるお弁当はおいしいです

お弁当を食べている様子です

先生と抱っこしてお弁当を食べる様子

3歳児クラスのお弁当の様子です

美味しいね

思わずピースサイン

お弁当箱は宝箱ですね

お庭で広げたお弁当

おいしそうに食べています

のびのびした奮起が、伝わってくるそんなお弁当です

風が気持ちよく、おいしさ倍増

思わずピースサイン

外でのお弁当はやっぱりおいしいですね

おやつは、シュガーパイ

お弁当の後は、おいしいシュガーパイ

思わずピース

先生と美味しく食べました

遅れてすみません。なんて聞こえてきそうなシーンですが、みんな仲良し一緒に食べてニコニコです。

食育の日

3月に作ったみその変化を確認しています

19日はつくば市食育の日です。

3月に作った味噌をみんなで、覗いてみました。

それから、「ぐー ぺた ぴん」お食事の姿勢をみんなで再確認しました。

縄跳び遊びをしています。

お弁当の時間まで、まだもう少し。

遊戯室で「縄跳び遊び」をしました。

ぴょんぴょん跳べるようになるまで、ジャンプや縄回し、コツコツと遊びながら、縄と仲良しになっていきます。

もう少しでお弁当の時間

お弁当箱は宝箱、楽しみだね。

初めての移動図書館アルス号

すみれ組になり、アルス号で絵本が借りることを楽しみにしていた子どもたち。

絵本バックを手に心弾ませてアルス号に乗り込みました。

嬉しそうにバックを手に、アルス号に乗り込む5歳児
本棚に並ぶたくさんの本を見て心弾ませる5歳児

『うわぁほんがいっぱいあるぅ』『どれ かりようかなぁ』

目を輝かせて選んでいました。お家に持ち帰って早く見たいですね。

 

令和7年度初めての避難訓練

進級し初めての避難訓練がありました。

火事の紙芝居を見てハラハラドキドキの子どもたち。

『あぶないよ』『おもちゃもえちゃう』…どうさんたちを応援していました。

 

火災の紙芝居を真剣に見る子どもたち
避難時の合言葉で約束する子どもたち

災害時の合言葉『お・は・し・も』のお約束をしました。

最後に非常ベルの音を聞きました。

ベルの音が鳴ったらすぐに先生の所に集まろうね。

外遊びの様子パート1

3歳児ゆり組の子どもたちが、『あぶくたった』を楽しんでいました。

太鼓橋をお家に見立て、ご飯を食べたりお風呂に入ったり…

そして眠りにつくと…

『あぶくたった』を楽しむ3歳児。お家に帰ってご飯を食べて~と食べる真似

『とんとんとん』オニたちが、ドアをノックしにきました。

『とんとんとん』と家をノックするオニさんとのやりとり

『なんのおと?』とやしとりを楽しんでいました。

『お化けのおと』『きゃあ』と追いかけっこです。

そのやり取りが面白くって、何度も楽しんでいました。

『なべなべそこぬけ』と、二人組でわらべ歌を歌いながら遊ぶ4歳児
固定遊具の馬に草を採ってきて食べさせてあげる2歳児
固定遊具の馬に草を食べさせて、元気になった馬に跨り走っている気分の2歳児

令和7年度がスタートしました

新入児も加わり、にぎやかに新年度がスタートしました。

各クラスの様子です。

一年間よろしくお願いします。

0歳児は保育士の抱っこで安心している様子
1歳児ばら組は、お部屋でっウレタンの凸凹や、マットの山などのコースで、ハイハイして遊んでいました。
2歳児もも組は、ホール遊び。マット山からボールが転がってくるのが面白くて何度も楽しんでいました。
3歳児ゆり組はお部屋でパズルやブロック遊びを楽しんでいました。
4歳児さくら組は、先生と楽しく手遊び
5歳児すみれ組は、ブロックや積み木遊びをじっくり楽しんでいました。

この記事に関するお問い合わせ先

上横場保育所
〒305-0854 つくば市上横場1228
電話:029-836-0394

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。