令和6年12月の保育所ニュース

更新日:2024年12月23日

ページID: 22856

12月生まれの誕生会

12月生まれの友だちの誕生会がありました。

喜び合う子どもたちの様子です。

友だちの前に並ぶ12月生まれの子どもたち
ケーキのロウソクを吹き消そうとする誕生者
大きなケーキを見て喜ぶ誕生者

 

お楽しみは、サンドイッチのパネルシアターでした。

サンドイッチのパネルシアターを楽しむ様子
パネルシアターを喜んで見る子どもたち

 

3.4.5歳児が交流し、「猛獣狩りに行こうよ」ゲームを楽しみました。

動物の名前の数を数えながら、友だちを見つけ手をつないでいきました。

3.4.5歳児で「猛獣狩りに行こうよ」ゲームを楽しむ様子
友だちを見つけて手をつなぐ子どもたち
ばつげーむで、恥ずかし気に笑う子どもたち
罰ゲームで恥ずかしがる5歳児

 

 

お楽しみメニューは鶏の唐揚げとマカロニサラダ、コーンピラフ、みかんでした。

おやつは、かわいいトナカイケーキでした。

12月の誕生会メニュー

楽しかった生活発表会

ゆり組・さくら組・すみれ組の生活発表会がありました。

 

ゆり組は、歌あそびで「うさぎ野原のクリスマス」と劇ごっこ「くれよんのくろくん」を発表しました。

劇ごっこであかいクレヨンになり、わらべ歌に合わせフープを跳ぶ3歳児
劇ごっこであおいクレヨンになり、手遊びを楽しむ3歳児
劇ごっこでみどりのクレヨンになり、友だちと手をつなぎ、回る3歳児
きいろクレヨンになり、楽し気にあるく3歳児
クレヨンのくろくんが来て花火を描いてくれる場面
うさぎのお面を被り歌を元気に歌う3歳児

いつも元気なゆり組の様子を見てもらえました。

 

さくら組の発表

劇ごっこ「11ぴきのねこふくろのなか」

歌「ともだち賛歌」

合奏「さくら組の音楽家」

劇ごっこ11ぴきのねこを楽しむ4歳児
劇ごっこ11ぴきのねこのウヒアハ役を楽しむ4歳児
劇の中で、ネコになりでんぐり返しを楽しむ4歳児
ウヒアハ役の子どもたちが「だるまさんがころんだ」を楽しむ場面
劇ごっこフィナーレで自信を持ち歌う4歳児
鈴とタンバリンを持ち合奏を楽しむ4歳児
トライアングルやタンバリンで合奏を楽しむ4歳児

少し緊張しましたが、のびのびと表現し楽しみました。

 

すみれ組

劇「どろぼう学校」

手話歌「ともだちになるために」

合奏「聖者の行進」

劇みみずく役のフープ回しする5歳児
劇先生役がぽっくりと竹馬で登場する5歳児
高い竹馬で挑戦し登場する先生役の5歳児
寿限無の言葉遊びを披露するどろぼう役の5歳児
5歳児コマ回しの場面
側転や馬跳びを披露する5歳児
竹踊りに挑戦する警察役の5歳児
泥棒が遠足に行く場面
手話歌を歌う5歳児
5歳児の合奏

すみれ組は、自分の役割を覚え友だちと力を合わせて取り組み、発表会当日は、生き生きと自信をもって発表しました。

発表会余韻遊び

ちゅうりっぷ組ばら組もも組の子どもたちも、発表会余韻遊びで一緒に劇ごっこを楽しみました。

3歳児の劇ごっこを楽しむ小さいクラスの子どもたち
3歳児の劇ごっこに意欲的な1歳児
小さいクラスの友だちに教えてあげる3歳児

12月のお弁当の日

子どもたちが楽しみにしているお弁当の日の様子です。

お弁当と移行食を食べるちゅうりっぷ組
お弁当を食べるちゅうりっぷ組
お弁当を食べるばら組
お弁当を食べるばら組
お弁当を食べるばら組
お弁当を食べるもも組
お弁当を食べるもも組
お弁当を食べるもも組
お弁当を食べるゆり組
お弁当を食べるゆり組
お弁当を食べるゆり組
お弁当を食べるゆり組
お弁当を食べるさくら組
お弁当を食べるさくら組
お弁当を食べるさくら組
お弁当を食べるさくら組
お弁当を食べるすみれ組
お弁当を食べるすみれ組
お弁当を食べるすみれ組

「お弁当の美味しかった」「お弁当のおかわりしたいなぁ」おうちの方の手作り弁当で、心も温まったようです。来月のお弁当の日が楽しみですね。

この記事に関するお問い合わせ先

上横場保育所
〒305-0854 つくば市上横場1228
電話:029-836-0394

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。