令和6年9月の保育所ニュース

更新日:2024年10月02日

ページID: 21891

9月の誕生会

9月生まれの誕生会がありました。

友だちにお祝いされ嬉しそうな誕生日のこどもたちでした。

プレゼントを嬉しそうに受け取る9月生まれのこどもたち
誕生カードを嬉しそうに見せる

 

お楽しみは、『ブレーメンのおんがくたい』のパネルシアターでした。

ブレーメンの音楽隊のパネルシアターを夢中で見るこどもたち
ブレーメンの音楽隊の動物が泥棒を追い出す場面

動物たちが力を合わせて、泥棒たちを追い出す場面では『やったぁ よかったね』と歓声が上がっていました。

おててをじょうずに動かすよ

給食では、たっぷりと手づかみ食べを楽しみ、スプーンでもお口に運ぶこともできるようになってきているちゅうりっぷ組。子どもたちが楽しく遊びの中で、手先の動かし方が上手になると良いなという思いで、廃材を使いくるくると回る手作りおもちゃを作りました。

うさぎやカエル、おにぎりなどの絵が付いた回る手作りおもちゃに興味を示す0歳児

『ウサギさんやカエルさんがいるよ なんだろう』とばかりに興味を持って近づいてきました。

くるりと玩具が回り、振り返り保育士を見て喜ぶ0歳児

玩具が回ると嬉しそうに振り返りました。『あれっ まわったよ おもしろいね』と気持ちを言葉にして見つめると、にっこり笑って何度も楽しんでいました。

回して楽しむ友だちの様子を見て興味を持つ0歳児

友だちの楽しむ様子を見て、興味を持ち次々とやってきて楽しんでいました。

肩、ひじ、手首、指などを使って遊べる保育環境も大切ですね。

思いっきり所庭遊び

9月に入り残暑は続いておりますが、涼しく過ごしやすい日は、所庭遊びを楽しんでいます。

3歳児が保育士と一緒に、かけっこを楽しんでいる様子
保育士のところまでかけて行く3歳児

ゆり組は先生や友達とかけっこを楽しんでいました。

リレーに挑戦する5歳児
リレーで競い合う5歳児と、応援する3歳児
仲間にバトンをつなぐ、すみれ組
先生と一緒に頑張って走る様子

すみれ組は、リレーに挑戦しました。『がんばれ』小さいクラスのこどもたちも応援に応えるかのように、力いっぱい走りました。

旗の付いたうちわで踊る5歳児
色とりどりの旗をなびかせる5歳児
旗を振りながら中央に集まる5歳児

すみれ組は色とりどりの旗の付いたうちわを持ち踊っています。

友だちと顔を見合わせ、息を合わせて踊ろうと頑張っていました。

ポンポンを持ち踊る3歳児

ゆり組はポンポンを持ち踊っています。1列から円に隊形移動にも挑戦しています。

3歳児のダンスに合わせ、手拍子で応援する4歳児

ゆり組のダンスを見て『がんばれぇ』『じょうず じょうず』一つ年上のさくら組が、応援していました。温かい子どもたちに、ほっこりさせられました。

大豆の収穫

大豆を収穫する4歳児
大豆を一粒一粒取り出す4歳児

さくら組が育ててきた大豆を収穫しました。

さやから一粒一粒やさしく取り出しました。

おいしい味噌を作ろうね。

この記事に関するお問い合わせ先

上横場保育所
〒305-0854 つくば市上横場1228
電話:029-836-0394

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。