令和6年1月の保育所ニュース
1月のお誕生会メニュー
1月のお誕生会は、
お花ごはん 羽子板松風焼き
ほうれん草のお浸し みかん すまし汁
おやつは、
牛乳 ゆきだるまケーキ です。
ここ数日、風が強いため、
事務室の入り口付近(中側)にサンプル掲示しています。
サンプルが外に出ていない日は覗いてみてくださいね。
匠の業

給食室には匠の業を持った職員がいます。
離乳食では、月齢や発達に応じて食べやすいように配慮しています。
今日の果物はみかん。

作業開始

こんなにきれいに・・・

すべて並べてみました。
まるでみかんの缶詰のようですが、1つ1つ手作業できれいにむいてくれています。
1月の誕生会
1月の生まれの誕生会がありました。
誕生ケーキ🍰を前に嬉しそうな子どもたちです。

ケーキを前に喜ぶこどもたち


お楽しみは、福笑いです。大きなおかめさんの顔を作りました。

もも組の子どもたちも、福笑いを楽しみました。
「はなが ふたつあるよぉ」「くちがまがってるぅ」
ホールは笑い声でいっぱいでした。
サッカー教室
鹿島アントラーズサッカー教室。
今月はさくら組も加わり、すみれ組と一緒に参加しました。
ボールタッチの鬼ごっこ
タッチされないように逃げ回ります。
自分の足の周りを転がし、ボールと仲良しになります。
ボールと仲良くなり、いよいよ試合です。
白熱する試合
見事なボールさばきを見せる、子どもたち
みんなでお礼を言って、練習は終了です。
鹿島アントラーズのコーチの皆さん、ありがとうございました。
リズム遊び
ゆり組が、お手本になりもも組とリズム遊びをしました。
トンボのお手本を披露した、ゆり組です。
ピタッと、片足を揚げて見事なストップ。
みんな上手だね。
もも組が感心して、見入っています。
もも組も挑戦
カッコよく、止まれました。
もも組を応援するゆり組です。
座り方もいつもより、お姉さんお兄さんです。
カエルのジャンプ
こんなに高く飛べます。
また、みんなで遊ぼうね。
サーキット遊び
ばら組(1歳児)のみんなが、ホールでサーキット遊びをしていました。
マットで作ったお山に登ります。
スリル満点、滑り台。
勢いをつけて、駆け上ります。
フープの中を上手にわたります。
一本橋渡り、最後はジャンプでカッコいいでしょ。
さあ、もう一回
繰り返し楽しみました。
風が強い日
北風が吹き、寒さが本番
ちゅうりっぷ組(0歳児)はプレイルームで、遊んでいました。
おもちゃで遊び始めました。
どのボールにしようかな?
そっちのボールも、良いね。
とりかえっこ、どうでしょ?
アヒルのおもちゃに夢中です。
ちゃんと僕についてきてよ。
椅子に座って一休み
一緒に座ると、楽しそうです。
なぜだか、丸いものに惹かれる年齢です。
お店屋さんごっこ商品作り(動くヘビ)
5歳児クラス(すみれ組)は、お店屋さんごっこの商品作りに大忙しです。
つなげたトイレットペーパーに、飾り付けをしています。
触っただけで少し動きます。この商品の特徴です。
だんだん出来上がりが近づきます。
先生と楽しく真剣に取り組んでいる様子が、かわいいです。
お店屋さん楽しみです。
完成イメージです。
動く手づくりおもちゃ、人気が出そうな予感
むっくりくまさん鬼ごっこ
ばら組ともも組が、一緒に鬼ごっこ(むっくりくまさん)を楽しみました。
円になり、クマを囲んで歌を歌いながら、回ります。
歌が終わり鬼役(クマ)がみんなを追いかけます。
ガオー、クマになりきる鬼
さあ、逃げろ!
ひょうたんになりました
ゆり組が育てたひょうたんが、一つ「ひょうたん」になりました。
楽しかったクッキー作り
すみれ組の子どもたちが、クッキーづくりに挑戦しました。
栄養士の先生の話を真剣に聞いていました。



『この棒で伸ばすの難しい』『ぺちゃんこになっちゃった』
所長先生に手伝ってもらいながら伸ばしました。



お星さまやお花などの形に型抜きしたり、自分の好きな形を作り焼きました。

『やきあがったよぉ』
『やったぁ いいにおい』

『どう 自分で作ったクッキーは おいしいでしょう』
『うん❕めちゃくちゃおいしい💛』

『おうちでも つくりたい』

とても楽しくておいしいクッキーづくりでした。
嬉しいお弁当の日
楽しみにしていたお弁当の日。朝から『おなかすいたぁ』『おべんとうまだ?』との声も聴かれていましたよ。



















待ちに待ったマカロニきな粉


今日のおやつは、待ちに待ったマカロニきな粉でした。
それも黒蜜付き❕
『うわぁおいしそう』と目を輝かせてきました。
『あぁおいしかった💛またたべたいね』
もも組の劇ごっこ
絵本やパネルシアターが大好きなもも組の子どもたち😆
今は『大きなかぶ』のお話に夢中です。なんといっても『うんとこしょどっこいしょ』のフレーズが大好き。もも組さんなりに表現して楽しんでいます。






みんなで力を合わせて大きなかぶを抜こう『うんとこしょ どっこいしょ』

『あぶくたった』のわらべ歌でお鍋になって、かぶを煮ました。
ちょぴり気持ちが折れてしまい『やらない』と座り込む場面も、もも組さんらしいですね。

おいしいシチューのできあがり。
『いただきまぁす。』
子どもたちの笑顔で新年がスタートしました
新年の初めは、手作りの凧を揚げたりやコマ回し、カルタ取りなどお正月あそびを楽しんでいます。
すみれ組は、お手紙ごっこを楽しみます。まずは、年賀状作りです。
さくら組では、カルタ取りやトランプを楽しんでいます。
お正月制作も楽しみました。


ゆり組では、絵合わせカルタや、折り紙のコマを楽しんでいます。
お砂場ではお料理ごっこを楽しんでいます。
久しぶりに会えて嬉しいね
ひなたぼっこ あったかいね
「ん~っつ」自分で靴を脱げるよと頑張るちゅうりっぷさん
お外でいっぱい遊んだね。お部屋に帰ったら手を洗いましょう。
良い子良い子とキューピーさんをなでなで
ゆり組も布団敷きのお手伝い
上履きを履いて歩くゆり組。大きくなりましたね。
この記事に関するお問い合わせ先
上横場保育所
〒305-0854 つくば市上横場1228
電話:029-836-0394
更新日:2024年01月31日