令和7年10月の保育所ニュース
10月6日お月見会
十五夜の日にお月見会をしました。お月見の由来のお話や、お月見〇×クイズなどで盛り上がりました。
スポーツフェスティバル(運動会)
10月2日、8日、10日の3日間にわたり運動会が開催されました。今年度は猛暑で所庭での取り組みが少なかったにも拘わらず、子どもたちは元気いっぱい参加することができました。
3歳児ゆり組は初めての運動会!虫が大好きなゆり組は『ムシムシフェスティバル』のダンスを披露♪カマキリの衣装も似合っていますね。
4歳児さくら組は、『アロハ・エ・コモ・マイ』のダンスで気分はハワイアンです♪
5歳児すみれ組の息の合った『バランス』
保育所のお友だちがいつも楽しみにしていた、すみれ組のバルーン!
8日に行われた、すみれ組のリレー!力強い走りです。メダル授与の時は感動の涙でした。
保護者の皆様のご参加、ありがとうございました!
10月14日 支援センターひまわり交流会・余韻遊び
さくら組のかけっこ。力強い走りです!
すみれ組を真似て、さくら組も『バランス』に挑戦。
追いかけ玉入れは、2歳児もも組と3歳児ゆり組が参加しました。
10月17日お弁当の日
夏の間お休みしていた月1回のお弁当の日が、今月から再開しました。給食も大好きですが、お弁当はまた別のようです。みんなあさからウキウキ♪
今日はみんなが楽しみにしているお弁当の日!テラスにレジャーシートを敷いて食べるさくら組。
こちらはおいしそうに食べるすみれ組。10時ごろから「お腹すいた~!」というお友だちも(笑)
10月24日幼保交流会
ゆり・さくら・すみれ組が、茎崎幼稚園さんとの交流会に参加しました。追いかけ玉入れ盛り上がっている様子です。
年長組はリレーも行いました!「がんばれー!」と応援に熱が入ります!
最後はハイタッチをしてお別れしました!
また遊ぼうね!
10月24日お誕生会
10月生まれのお友だちが揃い、みんなに「おめでとう!」とお祝いされて嬉しそうです。
職員のパネルシアターにも大喜びでした。
誕生会ランチです。てりやきバーガーが大好評でした。
おやつのサツマイモのタルトもよく食べてくれました。
10月28日サッカー教室
コーチの面白トークを交えながら、楽しく基礎練習♪
「いいよ、その調子!」コーチの熱い励ましに、やる気を見せる姿も。
ミニゲームも熱い!粘り強さなど意外な一面を見せてくれたお友だちもいましたよ。
10月31日総合避難訓練
職員による消火訓練もみました。みんなの「せんせー、がんばってー‼」の応援が温かく響きます。
消防士さんから消防車の説明を真剣に聞き入るお友だち。
お友だちの様子
テラスで遊ぶ、0歳児ちゅうりっぷ組。ハイハイやお座りも上手になりました。
茎崎運動公園にお散歩の1歳児ばら組。
ドングリや落ち葉、虫などを探すのに夢中です。
しっぽ取り鬼を楽しむ2歳児もも組。取られないように逃げようとする姿がかわいいです。
「しっぽ取ったよ~!」と誇らしげな様子です♪
さくら・すみれ組農業体験物語③
所庭の発泡スチロールに植えたお米の稲刈りをしました。慎重にハサミで刈り取るすみれ組。
稲刈り後、稲を干したら脱穀です。
ひとつひとつ丁寧に取っていきます。
脱穀したお米は、すり鉢でもみすりをしました。これがなかなか根気のいる作業!お米作りの過程を学んだすみれ組でした。
サツマイモ大豊作!
さくら・すみれ組でさつま芋掘りをしました。
「あっ!おイモが見えてきたよ!」と歓声上げるお友だち。
「うんとこしょ、どっこいしょ‼うわぁ!おイモが取れたー!」喜びもひとしおです。
大収穫のサツマイモを前に、大満足のお友だちです。
この記事に関するお問い合わせ先
岩崎保育所
〒300-1273 つくば市下岩崎2116
電話:029-876-0696
閉じる
閉じる
更新日:2025年11月14日