令和7年 夏のおもいで
6月4日(水曜日)虫歯予防デー集会
虫歯予防デー集会では、虫歯にまつわるお話や歯の磨き方などのお話を聞きました。
虫歯にまつわる〇×クイズも盛り上がりました!なかなかの正解率でしたよ。
7月3日(木曜日)、4日(金曜日)夏祭り
今年も夏祭りが開催されました!年長児すみれ組さんのお店も賑やかに開店しました。
食べ物屋さんでお買い物、イートインコーナーで一休み中の0歳児ちゅうりっぷ組さんです。
「いらっしゃいませ~!」タイ焼き屋さんも開店しました。プロ顔負けの手際の良さも見せてくれました。
ワニワニパニック(ワニたたき)に挑戦中の1歳児ばら組さん。出てくるワニにちょっとビックリの様子です。
釣りコーナーで、釣りを楽しむ、2歳児もも組さん。お店当番さんが、やさしく「いらっしゃい!」「どうぞ」とお出迎え。
こちらは『太鼓の達人コーナー』。
人気のコーナーで、順番待ちでした!
「いらっしゃいませ!」「どれにしようかな?」ヨーヨーを前に悩む3歳児ゆり組さんのお友だちにやさしく対応する接客のプロのすみれ組さん。
的入れコーナーも大盛況!
小さいお客さんにもやさしく神対応の輪投げ屋さんのお友だち。
すみれ組さんの和太鼓、『はらっぱ太鼓』です。春から楽しみながら取り組んできました。かけ声もかっこ良く、ポーズもきまっていますね!
4日の夕方には、ゆり・さくら・すみれ組さんの保護者の方も見に来てくれました。「わっしょい!わっしょい!」の元気な掛け声とともに自慢のお神輿を担ぐ年長児すみれ組さんです。お忙しいなか、ご参加いただきありがとうございました。
4歳児すみれ組さんは海がテーマのお神輿です。一人一人が作った力作のお魚たちがかわいいです。
虫が大好きな3歳児ゆり組さんは、テントウムシ・バッタ・ちょうちょのまといを持って練り歩きました。
余韻遊びも楽しみました。担ぎたいクラスのお神輿を担いだり、まといを持って練り歩きました。
憧れの和太鼓にも挑戦!まるですみれ組さんのように叩くお友だち。みんなよく見ていたんですね。
7月7日(月曜日)七夕集会に参加しました。
ホールで七夕にまつわる職員劇を見ました。大きいお友だちからは「毎日遊んでたらダメだよねぇ」というちょっぴりキビシイ声も…。
年長児すみれ組さんに、お願いごとのインタビューもしました。叶うといいですね!
7月10日(木曜日)プール開き参加しました。
始めにみんなででプールに入るときのお約束を確認しました。
保育所を代表して年長児すみれ組さんと所長が、プールにお塩とお神酒をまいて「楽しく安全にあそべますように」とお祈りをしました。
すみれ組農業体験物語
保育所の近所にお借りしているサツマイモ畑に、生長の様子を見に行きました。葉っぱが伸びてきていて、「もうお芋掘りできる?」というお友だちも。
所庭で育てているトマト・オクラ・キュウリ・ナスなどの野菜にも水やりをしています。少しずつ収穫もできるようになりました!
収穫した野菜で、ピザを作りました。始めに栄養士から、野菜についてのお話やピザ作りの手順などを聞きました。
食パンに好きな野菜とチーズをトッピングしていきます。「ピーマン苦手だけどのせてみようかな」というお友だちも!
おやつのトウモロコシの皮むきをしています。「おひげもあったよ!」と丁寧にむいてくれました。
更新日:2025年09月18日