みんな大好き!ポークカレー
毎日、保育所内の給食室で作られる美味しい給食。遊んでいると、保育室や所庭までとっても良いにおいがしてきます。「今日の給食なぁに?」と聞いてくる子もいれば、朝、お家の人と献立表をチェックしてきて「今日はカレーだよ!」と教えてくれる子もいます。「お腹がすいたな」「おかわりしようっと!」と給食を楽しみにしています。
今回は子どもたちの大好きなメニュー『ポークカレー』の様子を紹介したいと思います。
ポークカレー
この日のメニューは、ポークカレー、ひじき入りナムル、バナナです。
給食の先生たちは“温かい物は温かく、青い物は青いままに”と子どもたちに提供できるように毎日作っています。また、安全に食べられるようにと食材の大きさにも気を付けています。
材料は...
豚肉ももこま肉、しょうが、にんにく、ジャガイモ、にんじん、玉ねぎ、りんご、
サラダ油、バター、中濃ソース、ケチャップ、スキムミルク、カレールウ、薄力粉
☆りんごはいちょう切りにし、炒めることで甘みがでます!
☆中濃ソースとケチャップを入れることでカレールウの量を減らせることができ、甘みも増します!
子どもたち123人+職員分のカレーライス!
回転窯で作ります。
スキムミルクを入れることで甘くなり、カルシウムも摂ることができます。
年齢によってよそる量が変わります。年齢に合わせた食事量が摂取できるよう、ご飯の量もはかり、よそります。
いただきます!










3歳以上児はカレーが入ったお鍋を部屋に運び、温かく食べられるようにとクラスの担任がよそります。
おかわりまでしてよく食べる子どもたちのため、毎回給食室に戻されるお鍋は空っぽです!中には、食べながら他の子のおかわりをする様子を見て、“急がなくちゃ!”とモグモグ食べる子もいますよ!
明日の給食は何かな…💛
この記事に関するお問い合わせ先
吾妻保育所
〒305-0031 つくば市吾妻2-5-4
電話:029-851-8142
閉じる
閉じる
更新日:2025年10月29日