自転車乗車用ヘルメットを着用しましょう
2023年4月1日から自転車乗車用ヘルメットの着用が義務化(努力義務)
自転車の関係する交通事故(平成30年~令和4年)で亡くなった方のうち、61%の方が頭部の負傷により亡くなっています。
自転車に乗る際は、頭部を保護することが重要です。
また、道路交通法の一部改正により、令和5年4月1日からは自転車乗車用ヘルメットの着用が義務化されました(努力義務)。
自転車利用時は、ヘルメットをしっかり着用して頭部を守りましょう。
つくば市ではヘルメットの購入補助を行っています
安全な自転車利用を促進するため、つくば市民を対象に自転車用ヘルメット購入金額の2分の1(上限2千円)を助成します。(ただし、購入金額が4,000円未満の場合は、購入金額の2分の1、かつ、100円未満の端数を切り捨てた額)
以下のマークが貼付されたヘルメットが対象です。
- SG マーク
- JCF マーク
- CE マーク
- GS マーク
- CPSC マーク
- MIPSマーク

申請方法
- 市内の自転車用ヘルメット販売店にて、自転車用ヘルメットを購入する
- 販売店で「自転車用ヘルメット販売証明書(様式第2号)」と「自転車用ヘルメット購入助成金申請書兼請求書(様式第1号)」を受け取る(※)
- 市役所に申請書を提出する(来庁が困難である場合は郵送可)
※市内の主な自転車用ヘルメット販売店にて配布しています。
注意事項
申請受付期間は各年度、4月1日(その日が土曜日又は日曜日の場合は次の月曜日)から2月末日までとなります。
ただし、補助総額が予算額に達した場合は、その時点で当該年度の申請受付を終了します。先着順となりますのでご了承ください。
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画部 サイクルコミュニティ推進室
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表)
更新日:2025年07月10日