市PRブースエリア

更新日:2025年05月01日

ページID: 24350

地域包括支援課

地域包括支援課

地域包括支援課

【知って安心!認知症】※5/17のみ

脳年齢計体験や缶バッジ作成のワークショップ

 

周辺市街地振興課(R8チャレンジショップ)

サンポブックス

周辺市街地振興課(R8チャレンジショップ)

【3poBooks】

大人も子どもも一度は読んでほしい絵本を集めた絵本をメインに扱う古本屋です。

絵本は小さな幸せの種だと思っていて、その小さな種まきを続けていきたいと思っています。

ワシノコーヒー

周辺市街地振興課(R8チャレンジショップ)

【WASHI no COFFEE】

自家焙煎スペシャルティコーヒーをハンドドリップでご提供します!

Dot.Bagel

周辺市街地振興課(R8チャレンジショップ)

【Dot.Bagel】※5/17のみ

”手作りのしっとりもっちりしたベーグルをお楽しみください”

こども未来センター

青い羽根基金

こども未来センター

【つくばこどもの青い羽根基金の周知活動】※5/18のみ

つくばこどもの青い羽根基金を活用して実施している、子どもの未来支援のための事業についてご紹介します。

環境衛生課

環境衛生課 雑がみ工作

環境衛生課

【みんなでごみを減らそう(雑がみ袋工作)】※5/17のみ

“ごみ減量”にみんなで取り組みましょう。雑がみ袋工作、段ボールコンポスト、各補助金などをご紹介します。

市民協働課

市民協働課 折り紙教室

市民協働課

【折り紙教室(つくば市ネットワーカーの会)】※5/18のみ

つくば市ネットワーカーの会の皆さんと、楽しくおしゃべりしながら折り紙をしましょう!お子さんから大人までお待ちしています!

環境保全課

環境保全課 花苗プレゼント

環境保全課

【花と緑できれいなまちづくり(アンケート回答者に花苗プレゼント)】※5/17のみ

きれいなまちづくりに関するアンケート回答者に、季節の花苗をプレゼントします。

自宅の花壇等に花と緑のある暮らしを始めませんか。

鳥獣対策・森林保全室

鳥獣対策森林保全室 動く木のおもちゃ作り

鳥獣対策・森林保全室

【動く木のおもちゃ工作】※5/18のみ

茨城県産材を使った「動く木の恐竜」を作ろう!どんな恐竜に会えるかな?

参加方法:先着順整理券配布、なくなり次第終了

健康増進課

親子で知ろう!自分のからだ (お子さまはミニゲーム参加でプレゼント)

健康増進課

【親子で知ろう!自分のからだ
】5/17のみ
(お子さまはミニゲーム参加でプレゼント)

お子さまには食育ゲーム(プレゼントあり)、大人の方には自分のからだを知るための体験をいくつかご用意します。

 

防犯交通安全課

反射板キッド

防犯交通安全課

【オリジナル反射材制作】※5/18のみ

「オリジナル反射材作成」 シールを貼ってオリジナル反射材を作ろ う!(

危機管理課

危機管理課 家庭でできる防災対策

危機管理課

【家庭でできる防災対策】

防災備蓄品や家庭で行うべき災害への備えについて展示します。

また、災害用トイレ使用方法の実演を行います。

ジオパーク室

ジオパーク室

ジオパーク室

【筑波山地域ジオパークのPR】
(パネル展示、パンフレットの配布等)

 

ジオ認定商品 龍神家

ジオ認定商品 龍神家

【ジオ認定商品 紹介】

からあげ・ポテト・餃子・焼きそば等の販売

ジオ認定商品 森の石窯パン屋さん

ジオ認定商品 森の石窯パン屋さん

【ジオ認定商品 紹介】

ホットドッグの販売

つくばご当地ラーメン開発プロジェクト

つくばご当地らーめん開発プロジェクト

【つくばご当地ラーメン開発プロジェクト】

テーマを筑波山麓特産「福来みかん」とし、その魅力を伝える、そしてつくばのご当地らーめんを開発するために2015年から各店舗にて期間限定で福来らーめんを提供する「つくば福来らーめん紀行」をスタートし、今まで各店舗が試行錯誤を重ね、様々な福来みかんを使用したラーメンを提供します。

この記事に関するお問い合わせ先

経済部 観光推進課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7615

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。