よくある質問(高齢者インフルエンザ・新型コロナ)

ページID: 21648
よくある質問

 

高齢者インフルエンザ・新型コロナ予防接種に関するよくある質問と回答をまとめました。

対象者に関すること

Q.つくば市在住ですが、つくば市以外に住民登録があります。助成の対象になりますか。

A.助成の対象になりません。助成の対象となるのは、接種日につくば市に住民登録がある方に限ります。


Q.60歳未満で基礎疾患があります。助成の対象になりますか。

A.助成の対象になりません。60歳未満の方に関しては、全額自己負担での任意接種となります。


Q.特例臨時接種期間に一度も新型コロナワクチンの接種を受けていませんが、定期接種の助成の対象になりますか。

A.助成の対象になります。今までの接種歴にかかわらず、2024年10月1日から2025年3月31日の間に【1回のみ】助成を受けて接種できます。


Q.令和6年9月までに任意で新型コロナの予防接種を受けました。定期接種は受けられますか。

A.9月までに任意で接種を受けている場合でも、定期接種の対象となります。ただし、前回接種から3か月以上または6か月以上など、各ワクチンによって決められた接種間隔をあける必要があります。

 

期間に関すること

Q.9月中に接種を受けることはできますか。

A.助成期間は10月1日からとなります。9月中の接種(対象期間外の接種)は全額自己負担での任意接種となります。


Q.12月に65歳になりますが、10月中に接種を受けることはできますか。

A.規定された障害を有する60歳以上65歳未満の方を除き、接種日に65歳以上の方のみ助成対象となります。よって、12月に65歳になる方が10月中に接種を受けた場合、接種日時点では64歳ですので、全額自己負担での任意接種となります。

 

接種費用に関すること

Q.予防接種は無料で受けられますか。

A.ほとんどの場合は自己負担額が発生します。
【無料で接種できるケース】
・医療機関の設定金額が助成額の上限を下回る場合
(助成額)インフルエンザ:2,000円/新型コロナ:11,300円
・生活保護受給の方が、新型コロナ予防接種を受ける場合


Q.自己負担額はいくらですか。

A.医療機関の設定金額によって異なります。医療機関の設定金額から助成額を差し引いた分が、自己負担額です。


Q.住民税非課税世帯ですが、予防接種は無料で受けられますか。

A.生活保護受給者以外の方は、全員助成額の上限が同じです。
(助成額)インフルエンザ:2,000円/新型コロナ:11,300円
非課税世帯の方の特例措置はありません。


Q.生活保護を受給していますが、予防接種は無料で受けられますか。

A.新型コロナ予防接種は無料で受けられます。インフルエンザ予防接種は、助成額の上限3,600円を超えた分の費用は自己負担となります。

 

接種場所に関すること

Q.つくば市外の医療機関でも、予防接種を受けることができますか。

A.茨城県内であれば、つくば市の予診票を使って予防接種を受けられるつくば市外の医療機関もあります。茨城県医師会のホームページTOP > 県民の皆様へ > 茨城県内定期予防接種広域事業(一般向け)のページから、協力機関一覧をご覧いただけます。
茨城県医師会ホームページ(外部リンク)

協力機関一覧に掲載されていない医療機関や県外の医療機関で予防接種を受ける場合は、接種前につくば市への申請が必要です。手続きの詳細は、「協力医療機関以外で定期予防接種を受ける場合(内部リンク)」をご確認ください。

 

持ち物に関すること

Q.予防接種を受けに行く際の持ち物は何ですか。

A.持ち物は次のとおりです。
1.予防接種予診票
2.予防接種済証
3.健康保険証等(年齢や住所の確認ができるもの)
4.自己負担金
5.生活保護を受給していることがわかるもの (生活保護受給の方のみ)

1,2は対象の方へ個人通知でお送りしております。紛失された場合はこちら

 

通知に関すること

Q.対象者ですが通知が届きません。いつ届きますか。

A.65歳以上の方には、2024年9月末に発送します。
2024年11月1日以降に65歳になる方には、誕生月の前月末に発送します。
また、つくば市へ転入された方には、転入された翌月末に発送します。


Q.夫婦ともに対象者ですが、片方の通知しか届きません。なぜでしょうか。

A.65歳以上の方には、2024年9月末に一斉に発送します。郵便の都合上、同一世帯であっても届く時期が異なる場合がありますので、届くまでお待ちくださいますようお願いします。


Q.施設に入所中で、住所地には誰も住んでいません。施設に直接送ってもらえますか。

A.住所地以外への発送はできません。郵便局へ転送の手続きをしていただくか、予診票の再交付申請をお願いします。

 

予診票に関すること

Q.予診票を紛失してしまいました。再交付は可能ですか。

A.予診票は再交付が可能です。再交付手続きの詳細は「予防接種予診票の交付申請(内部リンク)」をご確認ください。


Q.予診票の再交付は、接種を受ける本人以外でも申請できますか。

A.ご本人以外でも申請できます。接種を受ける方の本人確認書類と、申請者の本人確認書類をご用意ください。


Q.予診票の再交付は、窓口に行かなくても申請できますか。

A.窓口申請の他、電子申請・郵送申請・電話申請を承っております。電話申請の場合は、接種を受ける方の住所地以外への送付はできませんのでご注意ください。

 

予約に関すること

Q.予防接種の予約はどのように取ればいいですか。

A.接種希望医療機関へ直接予約をお取りください。予約方法に関してご不明な点がございましたら、医療機関へお問い合わせください。

 

ワクチンに関すること

Q.インフルエンザと新型コロナの予防接種は同時に接種できますか。

A.ほかのワクチンと同様、医師が特に必要と認めた場合に同時接種ができます。同時接種については、接種医にご確認ください。


Q.予防接種を受けた後に、副反応と思われる症状(発熱、頭痛、倦怠感、接種部位の痛み、腫れ等)がみられていますが、どうしたらよいですか。

A.予防接種を受けた医療機関へ連絡し、指示を仰いでください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

保健部 予防接種・感染症対策室
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表)

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。