茎崎こもれび六斗の森
新型コロナウイルス感染防止対策
(1)観光施設利用ガイドライン(新型コロナウイルス感染防止対策)の遵守
(2)施設の最大利用人数
キャンプは、最大6人まで
キャビンは、最大8人まで
屋根なしバーベキューは、最大8人まで
屋根付きバーベキューは、最大6人まで
団体用屋根付きバーベキューは、最大20人まで(1サイト10人×2サイト)
(3)会食時のルール
ア 大きな声で、会話をしながらの会食は控えてください。
イ 飲食時だけマスクを外し、会話の時はマスクを着用してください。
ウ お箸、トング、食器具類等の共有は避けるなど感染防止に努めてください。
施設利用のルール
施設のご利用に際しては、必ず添付ファイル「施設利用のルール」をご確認ください。
キャンプ場の基本的なマナーとして、「騒音又は大声を発する等他人の迷惑になる恐れのある行為はしない」などの決められたルールは必ず守り、他のご利用者様への思いやりの気持ちとご配慮をお願いいたします。
ルールをお守りいただけない方のご利用はお断りいたします。
ルールを守っていただけないなど他のご利用者様のご迷惑となる行為と判断し、ご注意後も改善されない場合は退去を命じます。
茎崎こもれび六斗の森
- 施設名称
-
茎崎こもれび六斗の森
- フリガナ
- クキザキコモレビロクトノモリ
- 郵便番号
- 〒300-1258
- 所在地
-
茨城県つくば市六斗1002番地1
- 電話番号
- 029-876-5040
- 交通手段
-
【車】JR常磐線牛久駅から約15分
【車】常磐自動車谷田部インターチェンジから約10分
- 駐車場
-
あり(42台・無料)
※駐車台数に限りがありますので、乗り合わせてお越しください。
- 休所日等
-
火曜日(火曜日が祝日となる場合は翌水曜日が休館)
年末年始(12/29~1/3)
※夏休み期間中(7/20~8/31)は無休
※休館日前日の宿泊利用は不可
※未成年者のみでの宿泊は不可(必ず成年者の同行宿泊が必要)
施設概要
茎崎こもれび六斗の森は、豊かな自然(田園、牛久沼に流れる東谷田川)を眺望できる高台に位置し、季節によって様々な自然とふれあうことができます。
春には満開に咲き誇る桜のなかキャンプ、バーベキューをご利用いただける人気のスポットとなっています。
申込期間・方法
来所による申込
受付時間:開所日の午前8時30分から午後5時15分まで
受付期間:利用日の2カ月前の1日から利用当日まで
※1日が休所日の場合は、翌日から
電話による申込
来所による申込日の翌日から
インターネットによる空き状況の閲覧(キャビンの空き状況のみ閲覧可能)
つくば市ホームページの「つくば市公共施設予約システム」からご確認ください。
※「つくば市公共施設予約システム」から予約はできません。
※予約を行う際には、来所または、電話での申込をお願いします。
各施設の詳細
キャビン(宿泊施設全3棟):定員8人(0歳児から使用人数に含む)
◆使用料金(1泊)
市内在住者又は市内に通勤・通学をされている方:16,030円/1棟
上記以外の方:26,710円/1棟
◆チェックイン:午後3時
チェックアウト:午前10時
◆未成年者のみでの宿泊は不可(必ず成年者の同行宿泊が必要)
注意 キャビン施設では、タープ・テントなどを設営することはできません。天候によっては、かまどでバーベキューができなくなる場合もあります。
※各キャビンには、ドライヤー・タオル・石鹸・シャンプー・歯ブラシなどの洗面用具・ティッシュ・布巾・スポンジ・箸・ゴミ袋等の日用品の準備がございませんので、事前にご準備いただくようお願いいたします。
※シーツ、布団カバー、枕カバーの取り付け及び取り外しはご利用者様にてお願いいたします。
※各キャビンには、専用のバーベキュー場が附属しておりますが、鉄板・網・調理器具等の準備がございません。ご利用希望の場合は、管理棟で有料レンタルを行っておりますので、どうぞ御利用ください。
鉄板1枚(300円)、網1枚(300円)、調理器具(包丁・まな板・ヘラ1組及びトング:各100円)
※上記の他、管理棟では、以下の物品を販売しておりますので、併せて御利用ください。
木炭、薪、着火剤、紙皿、紙コップ、スポンジ、割り箸、歯ブラシセット、シャンプーセット、キッチンペーパー、ティッシュペーパー、ゴミ袋(45ℓ)、タオル
キャンプ施設
◆オートキャンプサイト(全6サイト):定員6人(0歳児から使用人数に含む)
使用料金:5,280円/1サイト
1サイトの広さ:60平方メートル(10m×6m)
チェックイン:午後2時 チェックアウト:使用終了日の正午
その他:キャンピングカーを含む車の乗り入れ可(サイト内駐車スペース5m×2.5mの広さに収まるもの)、
炊事場・AC電源利用可(1000W迄)
※未成年者のみでの宿泊は不可(必ず成年者の同行宿泊が必要)
※フリーサイトではありません。全て区画割りサイトで、使用サイトはチェックイン時に指定いたします。
※全てのサイトが樹木のそばにあるわけではありません。気象条件、時間、混雑状況などによっては、日照条
件に差異が生じることをご理解のうえご来場くださいますようお願いいたします。
◆テントスペース(全15サイト):定員6人(0歳児から使用人数に含む)
使用料金:1,980円/1サイト
1サイトの広さ:48平方メートル(6m×8m)
チェックイン:午後2時 チェックアウト:使用終了日の正午
その他:キャンピングカーを含む車の乗り入れ不可、炊事場の利用可
※未成年者のみでの宿泊は不可(必ず成年者の同行宿泊が必要)
※フリーサイトではありません。全て区画割りサイトで、使用サイトはチェックイン時に指定いたします。
※全てのサイトが樹木のそばにあるわけではありません。気象条件、時間、混雑状況などによっては、日照条
件に差異が生じることをご理解のうえご来場くださいますようお願いいたします。
サニタリー棟(キャンプ施設)
付帯設備:シャワー室、更衣室、授乳室、温水対応洗い場、トイレ(多目的トイレ含む)
※シャワー室及び更衣室を利用できるのは、キャンプ利用者のみとなっており
16:00~21:30の間ご利用頂けます。
バーベキュー施設
◆屋根付きバーベキュー場(全4サイト):定員6名(0歳児から使用人数に含む)
◆団体用屋根付きバーベキュー場(全2サイト):定員10名(0歳児から使用人数に含む)2サイト使用時最大20名迄
使用料金:1人1回につき 550円
※ 小学生に就学するまでの方が、使用する場合のサイトの使用料は無料となります。
使用時間:(1)午前10時~午後3時 (2)午後4時~午後9時
◆屋根無しバーベキュー場(全6サイト):定員8名(0歳児から使用人数に含む)
使用料金:1人1回につき 220円
※ 小学生に就学するまでの方が、使用する場合のサイトの使用料は無料となります。
使用時間:(1)午前10時~午後3時 (2)午後4時~午後9時
注意1 バーベキュー施設では、タープ・テントなどを設営することはできません。天候によっては、バーベキュ
ーができなくなる場合もあります。
注意2 バーベキューコンロやガスストーブ類を持ち込み使用することはできません。備え付けのかまどを利用
してください。
※全て区画割りサイトで、使用サイトはチェックイン時に指定いたします。
※全てのサイトが樹木のそばにあるわけではありません。気象条件、時間、混雑状況などによっては、日照
条件に差異が生じることをご理解のうえご来場くださいますようお願いいたします。
※各バーベキュー場には、鉄板・網・調理器具等の準備がございません。ご利用希望の場合は、管理棟で有料レンタルを行っておりますので、どうぞ御利用ください。
鉄板1枚(300円)、網1枚(300円)、調理器具(包丁・まな板・ヘラ1組及びトング:各100円)
※上記の他、管理棟では、以下の物品を販売しておりますので、併せて御利用ください。
木炭、薪、着火剤、紙皿、紙コップ、スポンジ、割り箸、歯ブラシセット、シャンプーセット、
キッチンペーパー、ティッシュペーパー、ゴミ袋(45ℓ)、タオル
ゴミについて
管理棟横にゴミ置き場を設置しております。各自分別の上、それぞれを専用のボックスに入れてください。
可燃ゴミ、不燃ゴミ、カン、ビン、ペットボトル
施設利用後の清掃について
各施設とも次にご利用になられる方が気持ちよく使えるよう備品は元の位置に戻し、清掃を行い、原状回復にご協力願います。
焚き火などの燃焼器具類使用のルールについて
焚き火台・バーベキューコンロなどの燃焼器具類の使用
1 サイト地面に熱が伝わらないような脚付きの燃焼器具を使用するなど、必ずサイト地面との空間を十分に確保
すること。
2 必ず高機能で大きな焚き火台シートを併用すること。
3 ガスボンベや可燃物等の近くでは、火気を使用しないこと。
水の汲み置きなど消化準備その他火災予防上必要な措置を講じること。(つくば市火災予防条例第34条)
4 使用後は、必ずサイトを清掃すること。(フェザースティックの削り屑、炭、灰など)
5 その他
燃焼器具の周囲側面に防風壁がないものや底面がメッシュで火の粉や灰がサイトに飛散する恐れがあるもの、
燃焼器具と地面とのクリアランスが確保されておらず地面に熱を伝える恐れのあるものなどは、その構造上
火災の危険性やサイト環境に影響を与えることなどが懸念されますので、これらのご利用は極力お控えくだ
さい。
これらの器具をやむを得ず使用する場合は、必ず、自家用レンガ等で地面との空間を十分に確保したうえで、
大きな高機能の焚火台シートを使用して灰炭の飛散防止と熱がサイト地面に伝わらないようにする措置を十分
に講じてください。
注1:焚き火台シートは、500度以上の断熱・耐火性能を有し、燃焼器具の4~5倍程度の大きさのものを使用
してください。
注2:数百円程度の安価な焚火台シートは、性能が十分でないためサイトの一部が焦げたり、燃えたりする
事例が発生していますので、これらのご利用はご遠慮ください
注3:気象条件等によっては、焚き火等の中止を命じることがありますので、職員の指示に従ってください。
花火、ボール遊び、自転車などの使用禁止について
当施設内では、線香花火をはじめ全ての花火は使用禁止です。
ボール遊び、キャッチボール、バトミントン、シャボン玉や自転車などは禁止です。
*その他の禁止事項、ルール、マナーについては、「施設利用のルール」にて確認ください。
ご来場時の服装と防虫対策について
当施設は、森林に接する自然豊かな環境に位置しています。このため、季節や天候によっては、やぶ蚊のほかにアブなどの害虫も時折やってきます。
キャンプやバーベキューをより一層楽しむためにも、ご来場の際は、長袖シャツ、長ズボンを着用し、虫よけスプレーなどの防虫剤や虫刺され時の塗り薬などのご用意をお勧めいたします。
お問い合わせ
茎崎こもれび六斗の森 管理事務所
電話:029-876-5040
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済部 茎崎こもれび六斗の森
〒300-1258 つくば市六斗1002番地1
電話:029-876-5040
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。