つくばチャレンジ

更新日:2023年03月01日

ページID: 6182

つくばチャレンジ2022

つくば市内の市街地で移動ロボットが自律走行する技術チャレンジ

TSUKUBACHALLENGRつくばチャレンジ2022

つくばチャレンジとは

 「つくばチャレンジ」は、2007年から毎年実施している、つくば市内の市街地で移動ロボットが自律走行する技術チャレンジです。人々が普段使っている実環境(リアルワールド)における自律走行技術の進歩を目的としており、研究者と地域が協力して行う、先端技術への挑戦と公開実験の場です。

 様々な組織の研究者が移動ロボットを開発して実験を行い、その結果と経験を互いに共有することにより、技術レベルの向上を目指します。また、ロボット技術の現状を一般の人々に見ていただき、正しい理解を得ることも目的としています。

 つくばチャレンジは順位をつける競争の場ではありません。よって、課題達成の評価に順位をつけず、賞金もありません。つくばチャレンジ全体としての実験をチーム同士で協力することで運営をしていきます。

つくばチャレンジの会場に向かって歩いている参加者の写真
つくばチャレンジの参加者と出展された様々な形をしたロボットの集合写真

日程・場所

  • つくばチャレンジ2022全体日程
    • 実験走行:7月2日(土曜日)、7月23日(土曜日)、9月17日(土曜日)、10月1日(土曜日)、10月22日(土曜日)、10月23日(日曜日)、11月6日(日曜日)、11月18日(金曜日)、11月19日(土曜日)
    • 本走行:11月20日(日曜日)

 場所:つくば市役所から研究学園駅前公園周辺

主催

 つくばチャレンジ実行委員会

 つくば市

詳細はつくばチャレンジ2022ウェブページをご参照ください。

運営体験者募集

「つくばチャレンジ」の運営体験をしてみませんか?

 運営委員の一員として様々なロボットに触れ合うことができ、専門家から直接自走ロボットの仕組みなどを聞くことができます。子ども達が科学を身近に感じられるような内容となっていますので、ぜひご応募ください。

ロボットの周りに集まって見学している来場者の写真
1台のロボットを眺めている5名の来場者の写真

参加者の声

  • ロボットとは無縁の私でもおもしろいと感じることができた。(7月2日参加 中学生)
  • たくさんのロボットを見られて良かったと思います。(7月23日参加 小学生)
  • また機会があったら来てみたい。(7月23日参加 小学生)
  • ロボットの話はとても面白かったし、なかなかできない体験が出来たのでとてもためになったと思う。学校の友達にもすすめてみようと思った。(7月23日参加 小学生)
  • 今回を通して新たな技術を知ることができ、さらにくわしく知りたいと思いました。(7月23日参加 小学生)
  • コンセプトは同じでも様々なロボットがあり、先進的な技術にふれられた。多様なアイディアがありとても面白い。(9月17日参加 中学生)
  • 近い未来、ロボットが道を歩いていたらおもしろいと思う。(10月1日参加 小学生)

対象・日時

市内在住・在学の小学5年生から高校生までの方。日程によって対象が異なりますのでご注意ください。

  • 中学・高校生:
     9月17日(土曜日)、10月22日(土曜日)、11月6日(日曜日)
     10時から12時、13時から15時
  • 小学5・6年生:
     10月1日(土曜日)、10月23日(日曜日)、11月19日(土曜日)
     10時30分から12時、13時30分から15時
  • 定員:各回抽選で6人

 つくばチャレンジは10時30分から15時30分ごろまで実施しています。市役所の敷地内や研究学園駅前公園内もロボットが走行しています。体験への参加の有無に関わらず、参加チームのメンバーに質問することは自由にできますのでそちらもあわせてご検討ください。つくばチャレンジの帽子が目印です。

申込方法

募集日程は以下の通りです。リンクより応募をお願いします。

募集日程
実施日 対象 受付期間
9月17日
(土曜日)
中学・高校生 9月1日(木曜日)9時から9月11日(日曜日)17時まで
10月1日
(土曜日)
小学5・6年生 9月13日(火曜日)9時から9月19日(月曜日)17時まで → 9月26日(月曜日)17時まで
(注意)募集期間を延長しました
10月22日
(土曜日)
中学・高校生 9月27日(火曜日)9時から10月10日(月曜日)17時まで
10月23日
(日曜日)
小学5・6年生 9月27日(火曜日)9時から10月10日(月曜日)17時まで
11月6日
(日曜日)
中学・高校生 10月12日(水曜日)9時から10月24日(月曜日)17時まで
11月19日
(土曜日)
小学5・6年生 10月26日(水曜日)9時から11月7日(月曜日)17時まで

本走行

本走行(11月20日)スケジュール

スケジュール詳細
時間 内容 備考
11時30分から11時40分 開会式 会場:本走行パネル前
11時40分から11時50分 チーム・ロボット集合写真撮影  
12時30分から16時 本走行 出走チームのスタートに要する約100分間
+走行時間100分間
14時20分から16時 本走行後の実験走行 最終スタート後の100分間
16時から16時10分 閉会式(結果発表) 会場:本走行パネル前

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

政策イノベーション部 科学技術戦略課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7633

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。