電気自動車用急速充電器の一般開放
電気自動車用急速充電器について
つくば市では、低炭素社会づくりの一環として、電気自動車の普及を促進するため、つくば市役所本庁舎及び、筑波交流センター、茎崎交流センターに電気自動車用急速充電器を設置しています。
利用料金や利用方法等は、以下のとおりです。
充電器の利用料金・利用方法
株式会社e-Mobility Power及び自動車メーカー等が発行する会員カードで利用認証を行うことができます。
会員カードをお持ちでない方は、クレジットカードで決済、利用認証を行います。
株式会社e-Mobility Powerが発行する充電サービスカード
利用料金はカード発行会社にお問い合わせください。
※2021年4月1日、日本充電サービス(NCS)から事業を承継しました。
自動車メーカー等が発行する充電カード
利用料金は各カード発行会社にお問い合わせください。
クレジットカード(会員カードをお持ちでない場合)
利用料金:1回550円(税込み)
ナビダイヤル(0570-200-588 有料)か下記のスマートフォンサイトで認証パスワードを取得してください。
クレジットカード情報等の入力が必要です。
利用上の注意
- 充電時間は1回最大30分です。
- 充電が終わりましたら、速やかに車両の移動をお願いします。
- 通話料金、スマートフォンの通信料金は利用者のご負担となります。
- 利用時に不明な点や不具合がありましたら下記コールセンターへご連絡ください。
【コールセンター(24時間受付)電話 0570-200-588】
設置場所
つくば市役所本庁舎
つくば市研究学園一丁目1番地1 庁舎北側 公用車専用駐車場脇
茎崎交流センター
つくば市小茎318番地 北側駐車場
筑波交流センター
つくば市北条5060番地 交流センター建物正面
このページに関するお問い合わせ
生活環境部 環境政策課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7591
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。