一緒にこどもたちの遊びや生活のサポートをしませんか?【令和5年度公営児童クラブ放課後指導員募集】

更新日:2023年03月16日

ページID: 9322

放課後指導員は、児童クラブを利用する小学生の遊びや生活などの支援を行う職種です。
経験者・有資格者はもちろん、未経験・無資格、学生の方でも大丈夫!
年度や月の途中の応募も大歓迎です。
応募前にこども育成課までご相談いただければ、希望勤務条件に合う児童クラブをご紹介することも可能です。
こどもが好きな方、こどもに関わるお仕事に興味のある方、ぜひこども育成課までお気軽にお問い合わせください!

令和5年度公営児童クラブ放課後指導員(パートタイム会計年度任用職員)

児童クラブとは?

児童クラブとは、保護者が就労等により、放課後の時間帯に保育に当たることができない小学生の健全育成を図るため、遊びや生活の場を提供するものです。

勤務条件

募集職種

放課後指導員

任期

令和5年(2023年)4月1日から令和6年(2024年)3月31日まで

  • (注意)採用後1カ月は条件付き採用(試用期間)
  • (注意)年度途中の応募も随時受け付けております。

勤務場所

(注意)各勤務場所の募集状況がホームページの掲載内容から変更となっている可能性もございます。お手数ですが最新の情報は、こども育成課または各勤務場所まで直接お問い合わせください。

勤務場所:A

市内公立児童館(栄、九重、上郷、吉沼)

勤務場所:B

市内公立児童館(吾妻西、竹園東、竹園西、松代、手代木南、二の宮、谷田部、並木)、春日学園児童クラブ、谷田部南小学校児童クラブ

業務内容

児童クラブ利用児童の遊びの指導、生活指導、安全管理等

出勤日・勤務時間

  • 学校開校日(月曜日から金曜日まで)
    •  【勤務場所:A】午後2時30分から午後6時30分まで(早番遅番あり)
    •  【勤務場所:B】午後2時30分から午後7時00分まで(早番遅番あり)
  • 春・夏・冬休み等の学校の長期休業日又は休業日(創立記念日等)
    •  【勤務場所:A】午前8時00分から午後6時30分まで(早番遅番あり)
    •  【勤務場所:B】午前8時00分から午後7時00分まで(早番遅番あり)
  • 出勤日・勤務時間はシフト制となります。

休日

土曜日、日曜日、祝日

週勤務時間

上限28時間

給料・報酬・手当

  1. 放課後指導員(資格あり):時給1,140円(予定)
    次の1から8いずれかの資格・経験を有し、放課後児童クラブ利用児童の遊びの指導、生活指導、安全管理などの業務を主体的に行う者
    1. 放課後児童支援員
    2. 保育士の資格を有する者
    3. 社会福祉士の資格を有する者
    4. 幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校又は中等教育学校の教員となる資格を有する者
    5. 大学又は大学院で、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学、体育学を専修する学科・研究科、又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者
    6. 大学にて上記の学科で単位を修得したことにより、大学院への入学が認められた者
    7. 高卒以上の学歴を有する者(又は高卒相当と認められる学歴を有する者)で、かつ、2年以上放課後児童健全育成事業に従事(2年以上かつ累計2,000時間以上をいずれも満たしている)し、市長が適当と認めた者
    8. 中卒・高校中退等で5年以上放課後児童健全育成事業に従事し、市長が適当と認めた者
  2. 放課後指導員(資格なし):時給1,123円(予定)
    ​​​​​​​上述の資格を有しない者で、(1)放課後指導員(資格あり)の行う業務を補助的に行う者
    • (注意)時間外手当、通勤手当(費用弁償)あり
    • (注意)つくば市関係規定に基づく支給

支給日

翌月の18日(銀行の休業日の場合は、直前の営業日)

休暇

  • 年次休暇

任用の期間、任用実績に応じて1日から最大20日を付与

  • 特別休暇

忌引き、結婚休暇など

(注意)つくば市関係規定に基づく付与(休暇種別によって週3日以上の勤務者等の制限等があります。)

社会保険等

労働者災害補償保険

そのほか

令和5年度予算の決定によっては、給与、勤務条件、募集人数等が変更となる可能性があります。

募集申込み

申込資格

  • 地方公務員法第16条の欠格事項に該当しない方
  • 「勤務条件」の「給与・報酬・手当」の内容を確認してください。

申込方法

履歴書に必要事項と「希望勤務場所(第三希望まで)及び放課後指導員希望と明記し、顔写真(6カ月以内)添付の上、つくば市こども部こども育成課まで郵送又は持参してください。
有資格者は免許等の写しを添付してください。
応募書類は返却いたしません。
なお、提出された個人情報は、採用審査の用途のみに使用し、これ以外の用途には使用しません。

郵送先

〒305-8555 つくば市研究学園1丁目1番地1 つくば市こども部こども育成課
(注意)持参の場合は、つくば市役所本庁舎1階2番窓口 こども育成課までお持ちください。

募集期間

令和5年(2023年)3月31日(金曜日)まで

選考方法

書類審査及び面接
面接は履歴書を受付後、2週間以内を目安に詳しい面接日時を直接お知らせいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

こども部 こども育成課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-828-5904

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。