平成26年度行政視察受入一覧
団体名 |
人員 |
期日 |
調査事項 |
担当課 |
|
---|---|---|---|---|---|
1 |
坂東市議会 庁舎建設に関する 調査特別委員会 |
17 |
5月9日 |
議会関係施設及び機能について |
議会総務課 |
2 |
兵庫県川西市議会 厚生常任委員会 |
9 |
5月12日 | 健康マイレージ事業について | 健康増進課 桜保健センター |
3 |
埼玉県深谷市議会 公明党 |
3 |
5月16日 |
つくば市生涯学習施設基本計画の 公民館と現状について |
生涯学習課 |
4 |
北海道苫小牧市議会 改革フォーラム |
5 |
5月19日 | 教育日本一への取組について | 教育指導課 |
5 |
愛知県県豊田市議会 とよた市民の会 |
1 |
5月21日 |
|
交通政策課 |
6 |
滋賀県甲賀市議会 文教常任委員会 |
8 |
5月22日 | 教育日本一の取組について |
教育指導課 |
7 |
大分県大分市議会 新市民クラブ |
4 |
5月27日 | 小中一貫教育について | 教育指導課 |
8 |
広島県三原市議会 志成会 |
7 |
7月 3日 | 新庁舎について | 管財課 |
9 |
千葉県香取市議会 経済建設委員会 |
8 |
7月 7日 |
竜巻災害の被害状況と復旧について |
危機管理課 |
10 |
長野県飯田市議会 社会文教委員会 |
10 |
7月14日 |
小中一貫教育の外国語教育について |
教育指導課 |
11 |
長野県飯田市議会 社会文教委員会 |
10 |
7月15日 | 平沢官衙遺跡の運営について | 文化財課 |
12 |
埼玉県議会 企画財政委員会 |
16 |
7月25日 | つくば環境スタイルについて | スマートシティ 推進課 |
13 |
滋賀県近江八幡市議会 教育厚生常任委員会 |
10 |
7月28日 | 教育日本一への取組について | 教育指導課 |
14 |
大阪府議会 総務常任委員会 |
14 |
8月21日 |
つくばモビリティロボット 実験特区について |
科学技術振興課 |
15 |
福岡県那珂川町議会 総務文教常任委員会 |
10 |
10月23日 |
|
学務課 健康教育課 |
16 |
長崎県五島市議会 安全安心なまちづくりの会 |
1 |
10月28日 | 教育日本一への取組について | 教育指導課 |
17 |
阿見町議会 入札及び契約に関する 調査特別委員会 |
10 |
10月29日 | 電子入札について | 契約検査課 |
18 |
長野県松川村議会 |
13 |
11月4日 | 教育日本一への取組について | 教育指導課 |
19 |
静岡県藤枝市議会 建設経済環境委員会 |
9 |
11月5日 | つくば環境スタイルについて | スマートシティ 推進課 |
20 |
大分県中津市議会 文教経済委員会 |
8 |
11月7日 | 平沢官衙の概要について | 文化財課 |
21 |
福岡県久留米市議会 公明党議員団 |
7 |
11月13日 | 教育日本一への取組について | 教育指導課 |
22 |
京都府精華町議会 建設産業常任委員会 |
9 |
11月13日 |
つくば市の「企業誘致」の取組について |
産業振興課 |
23 |
東京都渋谷区議会 交通・公有地問題特別委員会 |
10 |
12月22日 |
つくばモビリティロボット実験特区について |
科学技術振興課 |
24 |
埼玉県県南都市問題協議会 都市計画・交通問題研究部会 |
35 |
1月15日 |
自転車のまちつくば基本計画と行動計画について |
交通政策課 |
25 |
三重県松阪市議会 文教経済委員会 |
8 |
1月22日 |
教育日本一日本一への取組について |
教育指導課 |
- 計:25件 242人
このページに関するお問い合わせ
議会事務局議会総務課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7635
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。