平成28年度行政視察受入一覧
団体名 |
人員 |
期日 |
調査事項 |
担当課 |
|
---|---|---|---|---|---|
1 |
日本共産党 千葉市議会議員団 |
3 |
4月11日 |
再生可能エネルギー設備の設置を 規制する条例について |
ひと・まち連携課 環境課 都市計画課 |
2 |
愛知県岡崎市議会議員 |
3 |
4月25日 | 環境モデル都市の取組みについて | スマートシティ 推進課 |
3 |
福岡県糸島市議会議員 |
3 |
5月9日 | 教育日本一への取組について | 教育指導課 |
4 |
鹿児島県鹿屋市議会 文教福祉委員会 |
8 |
5月10日 | 教育日本一への取組について | 教育指導課 |
5 |
北海道札幌市議会 自由民主党議員団 |
4 |
5月18日 |
つくばモビリティロボット実験特区に ついて |
科学技術・ 特区推進課 |
6 |
龍ケ崎市議会 文教福祉常任委員会 |
9 |
5月19日 | 小中一貫教育について | 教育指導課 |
7 |
岩手県一関市議会 教育民生常任委員会 |
11 |
5月25日 | 教育日本一への取組について | 教育指導課 |
8 |
秋田県秋田市議会 秋水会 |
15 |
6月1日 |
産学官の連携による先端的な まちづくりについて |
企画・国際課 |
9 |
愛知県幸田町議会 地方創生特別委員会 |
12 |
6月30日 |
戦略総合特区による産業振興について |
科学技術・ 特区推進課 |
10 |
茨城県牛久市議会 市民クラブ |
3 |
7月5日 |
ICT教育および小中一貫教育について |
教育指導課 |
11 |
愛知県蒲郡市議会 経済委員会 |
7 |
7月6日 | ロボットの街つくばについて | 科学技術・ 特区推進課 |
12 |
福島県西会津町議会 小中一貫教育調査 特別委員会 |
13 |
7月12日 | 小中一貫教育について | 教育指導課 |
13 |
新潟県柏崎市議会 文教厚生常任委員会 |
10 |
7月19日 |
教育日本一への取組および小中一貫教育 について |
教育指導課 |
14 |
三重県鈴鹿市議会 文教環境委員会 |
9 |
7月21日 | 小中一貫教育について | 教育指導課 |
15 |
京都府舞鶴市議会 公明党議員団 |
4 |
7月26日 |
つくばモビリティロボット実験特区に ついて |
科学技術・ 特区推進課 |
16 |
茨城県那珂市議会 教育厚生常任委員会 |
8 |
7月28日 |
病児保育を中心に子育て 支援全般について |
こども課 |
17 |
長野県上田市議会 創始会 |
8 |
8月3日 |
再生可能エネルギー発電設備設置 規制条例制定に向けた取組について |
ひと・まち連携課 環境課 都市計画課 |
18 |
香川県坂出市議会 新政会 |
3 |
8月9日 | 教育日本一への取組について |
教育指導課 |
19 |
宮崎県都城市議会 産業経済委員会 |
9 |
10月5日 | 「つくば」らしい魅力ある農業について | 農業課 |
20 |
大分県日田市議会 総務環境委員会 |
8 |
10月6日 | 環境モデル都市の取組について |
スマートシティ |
21 |
静岡県磐田市議会 新磐田 |
7 |
10月12日 |
ものづくり中小企業支援「MOTs」に ついて |
産業振興課 |
22 |
愛知県碧南市議会 総務文教委員会 |
9 |
10月26日 |
つくばモビリティロボット実験特区に ついて |
科学技術・ 特区推進課 |
23 |
静岡県富士市議会 文教民生委員会 |
10 |
10月26日 | 教育日本一への取組について | 教育指導課 |
24 |
東京都西東京市議会 公明党 |
3 |
10月31日 | 小中一貫教育について | 教育指導課 |
25 |
京都府精華町議会 総務教育委員会 |
11 |
1月25日 | 教育日本一への取組について | 教育指導課 |
26 |
三重県四日市市議会 リベラル21 |
7 |
2月8日 |
春日学園で実施されている義務教育学校 の取組について |
教育指導課 |
このページに関するお問い合わせ
議会事務局議会総務課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7635
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。