もっと知りたい! つくば市かわら版(ばん) 第48号 つくば市イメージキャラクター フックン船長 2025年8月1日 皆さんのギモンに市長が答えます つくば市長 五十嵐立青 今回のテーマ クーリングシェルターってなんだろう? △環境政策課△健康増進課 ■1 フックン船長:「今年の夏も暑いフク…」 つくば市長:「大丈夫かい!? フックン!」 ■2 つくば市長:「熱中症になる前にあそこで涼もう!」 フックン船長:「クーリングシェルター?」 ■3 フックン船長:「とっても涼しい フク~!」 つくば市長:「今回はクーリングシェルターについて紹介します!」 ギモン01 クーリングシェルターって? クーリングシェルターって何? 暑さが厳しいときに誰でも自由に立ち寄って、涼める施設 のことだよ。危険な暑さが続く夏、暑くて具合が悪くなって しまうこともあるよね。そうなる前に、冷房が効いていると ころでほっと一息つくことが大切だよ。市内では、交流セ ンターなどの公共施設のほか、一部スーパーなどの民間 施設もクーリングシェルターとして利用できます。 どうして設置するの? 夏は、体に熱がこもる「熱中症」になりやすいんだ。クーリ ングシェルターはそんな熱中症を予防するための対策の 1つとして設置しているよ。熱中症は重症化すると命に関 わることもあり、全国では熱中症によって毎年1,000人以 上が命を落としています。つくば市でも2024年度に129 人が熱中症で救急搬送されたんだ。「自分は大丈夫」と 思わず、予防をすることが大切だよ。 熱中症は屋外だけじゃない! 熱中症の約40%は屋内で起きています。暑さ に対する感覚は加齢と共に弱くなるため、特に高 齢の方は屋内で起こる熱中症に注意しましょう。 屋内で起こる熱中症を予防するには 1 室温・湿度をこまめに確認 → 28°C以下、60%程度 2 エアコンの適切な使用 → 暑い日は昼夜問わず使用 3 喉が渇かなくても水分補給 → 就寝前の補給を忘れずに 危険な暑さをメールでお知らせします 危険な暑さが予想される場合、環境省から熱 中症警戒アラートなどが発表されます。市では 登録した方に、アラートの情報をメールで配信 しています。ぜひご利用ください。 熱中症特別警戒アラート・ 警戒アラート (市ホームページ) 裏面では、市内クーリングシェルター の場所などを詳しく紹介するよ! 環境政策課 ギモン02 クーリングシェルターはどこにあるの? 右の地図は大まかなクーリングシェルターの場所を示しているよ。 実は、市内に104カ所(2025年7月7日現在)もあるんだ!暑くなり そうな日にどうしても外出しなければならないときは、事前にクー リングシェルターの場所や利用時間を確認しておくと安心だね。 クーリングシェルターの場所を「つくスマ」で確認できます 外出先で「近くに涼める場所はないかな......」と思ったことはありま せんか?スマートフォンアプリ「つくスマ」で、現在地に近いクーリ ングシェルターの場所や、利用時間を簡単に検索できます。 表示方法 つくスマアプリ「地域マップ」△「マップに表示するものを選 ぶ」△「安心安全」△「涼みどころ『クーリングシェルター』」 つくスマアプリのダウンロードはこちら▲ クーリングシェルターで省エネに貢献しよう クーリングシェルターで過ごすことは省エネにもつながります。 なるべく1つの空間に集まって涼むこと(クールシェア)は1人当た りのエアコン使用量が減ることで節電になり、温室効果ガスの排出 量削減にもつながるため、環境に優しい取り組みと言われています。 クーリングシェルターはこのマークが目印です。 ※密集地域のマーカーは重なって表示されています。 つくば市役所 筑波山 クーリングシェルターはどなたでも使えます 地球温暖化の影響で、毎年のように危険な暑 さがやってくるようになりました。時に暑さは人 の命に関わります。クーリングシェルターは誰も が安心して立ち寄れる「まちの涼みどころ」です。 日頃から体調管理を心掛け、暑さに疲れたとき は無理をせず、少しだけでも立ち寄って体を休め、 熱中症を予防しましょう。 つくば市長:「だれでも使えますので、気軽に来てみてくださいね」 フックン船長:「少しでも暑いと思ったら、無理せず休むフク~」 アンケートへのご協力をお願いします。 今後の発行の参考とさせていただきますので、 『もっと知りたい!つくば市かわら版第48号』を お読みになったご感想などをお寄せください (各号ごとのアンケートとなります)。 ※個別の質問にお答えすることはできません。 ▲https://r.qrqrq.com/LA2ORYp0 パソコン スマホ でつくば市かわら版をいつでもどこでも! 市ホームページ マチイロ 市公式YouTube 発行:つくば市 〒305-8555 茨城県つくば市研究学園一丁目1番地1 編集:市長公室広報戦略課TEL.029(883)1111(代)