もっと知りたい! つくば市かわら版(ばん) 第47号 つくば市イメージキャラクター フックン船長 2025年7月15日 皆さんのギモンに市長が答えます つくば市長 五十嵐立青 今回のテーマ 10代から20代のための相談窓口「青のカフェ」 問 △こども未来センター△大穂保健センター ■1 つくば市長:「それでね フックン… フックン船長:「……?」 ■2 つくば市長:「フックン!どうかした?」 フックン船長:「あ…市長! 悩み事なんてないフク! 何の話だったフク?」 ■3 悩み事があるんだね… つくば市長:「…フックンは青のカフェって知ってる?」 フックン船長:「青のカフェ?」 つくば市長:「若者のための相談窓口なんだよ 大穂保健センターで開催しているんだ」 ■4 数日後… フックン船長:「ひょこっ」 ■5 フックン船長:「ここが… 市長が言っていた青のカフェ…」 ■6 フックン船長:「今日は月に一度の予約がいらない相談日の予定フク         看板も出ているし間違いはないはず… でも…」 ■7 フックン船長:「一人だと入りづらい フク…」 女の子:「一人だと入りづらい なあ…」 ■8 フックン船長:「☆」 女の子:「☆」 ■9 女の子:「フックン …もし よければ…」 フックン船長:「一緒に入ろう フク…!」 次のページでは「青のカフェ」の 中の様子や取り組みを紹介するよ。 もっと知りたい!つくば市かわら版 △こども未来センター△大穂保健センター ギモン01 10代から20代のためのからだ・こころ・性の相談窓口「青のカフェ」について教えて! どうして若い人たちの相談窓口が必要なの? 若者は、親や友達にも相談できない悩み事がたくさんあ るよね。1人で悩みを抱え込んでしまって、適切な対策 をしないまま放っておくと、深刻な問題になる場合があ るんだよ。そうなる前に、気軽に相談できる場所が必要 だよね。 気軽に相談できる場所って? 海外の例でいうとね、スウェーデンではサポートモデ ル事業として若者を対象に医師や看護師などが常駐し、 心と体、性の相談室として「ユースクリニック」を開設 しているんだよ。でも、多くの若者は病院にいくこと自 体が心理的にハードルが高いと感じていると思うんだ。 そこで、もっと気軽に相談できるような場所が必要だと 考えて、病院ではなく「まちの保健室」のような役割の 相談窓口を開設したんだ。それが大穂保健センターの「青 のカフェ」なんだよ。 「青のカフェ」って具体的にどんなところなの? 専門家(保健師、助産師など)に、からだ・こころ・性に関 すること以外にも、どんな悩みでも無料で相談できるよ。 それに「青のカフェ」には相談室だけでなく、くつろい で話ができるソファや、さまざまな本・漫画などが置い てあって自由に読むことができたり、お菓子や飲み物 もあるので、お茶など飲みながらリラックスして話が できるところだよ。 相談したいとき、どうすればいいの? 予約不要で月に1回自由に利用できる「青のカフェ」相 談日のほか、プライバシーが確保できる予約ありの対 面相談もあるよ。また、オンライン、電話、メールでの 相談も受け付けているから気軽に連絡して欲しいな。 「青のカフェ」の名称は、地元の中学生が考えました。 青春の「青」と気軽におしゃべりできる場としての「カ フェ」を合わせています。 「青のカフェ」で気軽に相談 「青のカフェ」では、専門家(保健師、助産師など)にどんな悩みでも相談できます。 匿名で相談できますし、もちろん、秘密も守ります。 まずは、ほっと一息、お茶など飲みながらお話ししましょう。 つくばの「まちの保健室」として気軽に利用してくださいね。 例えば、こんな気持ちになったことありませんか? 生理痛が辛い… 付き合っている人の事で悩んでいる… 友達にも親にも言えない悩みがある… 自分の体が心配… なんだか分からないけど寂しい… 相談したいけれど、どうすればいい? 「青のカフェ」ってどんな相談方法があるの? 自分に合った方法で相談してね! 対面(要予約) オンライン(要予約) 電話 メール 日 △対面△オンライン△電話=(月)~(金)8:45~16:30  ※(祝)、年末年始を除く   △メール=24時間いつでも(返信は業務時間内での対応) 申 市ホームページからいばらき電子申請で予約できます 問 こども未来センター大穂保健センター〔筑穂1-10-4〕 TEL︎029(864)7841 どんなところか見てみたいなぁ 「青のカフェ」相談日にふらっと来てみては? 毎月1回予約不要で大穂保健センターで開催していますよ。 日程 2025年7月29日、8月26日、9月9日、10月14日、11月4日、12月2日、    2026年1月20日、2月24日、3月17日 ※全て(火) この日は、8:45~16:30まで出入り自由です。 もちろん、相談事がある人は相談ブースで専門家に相談できますよ。 初めてで様子を知りたい人は、気軽に立ち寄ってくださいね。 「青のカフェ」ってこんなところ! ソファセット ソファでくつろぎながらお話しできます。 本・漫画 チラシなど 本・漫画は自由にお読みいただけます。 相談ブース パーティションで仕切られた相談ブースです。 DVD DVD(性に関する正しい知識を解説)を投影して動画を流しています。 出入口 飲み物やお菓子なども用意しています。 生理用品など展示 「青のカフェ」はあなたを待っています。 「青のカフェ」の詳細は市ホームページをご覧ください▲︎ もっと知りたい!つくば市かわら版 問 △こども未来センター△大穂保健センター ■10 相談窓口(女性):「どうぞ!自由に入ってね」 ■11 相談窓口(女性):「フックンも青のカフェに来てくれたの?」 フックン船長:「僕も相談したいんだけど… 入っていいフク?」 相談窓口(女性):「もちろん!」 ■12 相談窓口(女性):「飲み物とお菓子もお好きにどうぞ!」 ■13 フックン船長:「気軽に相談できる場所があるっていいフクね!」 相談窓口(女性):「まずは予約の必要がない「青のカフェ」相談日にふらっと来てもらえると嬉しいな。」  つくばで若者のサポートが広がっています! 「青のカフェ」は、市内の産科・婦人科の先生 方の協力をいただいています。また、筑波大 学附属病院の産科・婦人科の先生方が取り組 んでいるユースクリニック「ふらっと、さん ふじんか」とも一緒に連携していきます。一 人でも多くの悩みを持つ若者に、寄り添うこ とができればと思っているよ。 若者のサポート・居場所づくり 市では、若者の相談窓口「青のカフェ」 を開設しているほかにも、小中高生の 学習、遊び、交流の場として児童館(大 曽根児童館・東児童館・茎崎児童セン ター)を休日に開放したり、さまざまな 活動、交流ができる市民活動拠点コリ ドイオなどを開設しています。 アンケートへのご協力をお願いします。 今後の発行の参考とさせていただきますので、 「もっと知りたい!つくば市かわら版第47号」を お読みになったご感想などをお寄せください。 (各号ごとのアンケートとなります) ※個別の質問にお答えすることはできません。 ▲https://r.qrqrq.com/LA2ORYp0 パソコン スマホ でつくば市かわら版をいつでもどこでも! 市ホームページ マチイロ 市公式YouTube 発行:つくば市 〒305-8555 茨城県つくば市研究学園一丁目1番地1 編集:市長公室広報戦略課TEL.029(883)1111(代)