郵送による転出届
郵送による転出届
市民窓口課及び各窓口センターへ開庁中に行けない方、既に転出されて行くことが難しい方など、市役所に行けない場合は郵送による手続きができます。
- 郵送で手続される場合は、市民窓口課に必要書類を送ってください。
- 必要書類が届き次第、転出証明書を発行し、御本人あてに送付します。
※住所異動において、郵送による手続ができるのは転出届のみです。転入・転居・世帯主変更などの届は、届出資格のある方が必ず市民窓口課または窓口センターで手続を行ってください。
手続方法
手続きできる方
- 本人または同一世帯の世帯員
- 本人から委任された任意代理人
- 法定代理人
必要書類
対象者 |
必要書類 |
|
---|---|---|
つくば市外に 転出される方
|
印刷環境がある方は、下記リンクより郵送用の転出届をご利用ください。 郵送用転出届を利用する場合、用紙の太線内をすべてご記入ください。
印刷環境がない方は白紙の用紙(便箋など)に必要事項をご記入ください。
※切手代は変わる場合がございます。記載されているのは令和元年10月1日時点の価格になります。 ※マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方はスマホから手続きできます。 ※マイナンバーカード(個人番号カード)または住民基本台帳カードを利用した転出届の場合、返信用封筒は不用です。事務処理が終わりましたら、電話にてご連絡いたします。 |
|
【代理人の方】 | 任意代理人の場合は委任状 | |
法定代理人(親権者・後見人等)の場合は、法定代理人であることを証明できる書類のコピー |
送付先
〒305-8555
茨城県つくば市研究学園1丁目1番地1
つくば市役所 市民窓口課 郵送担当
※届出書の内容や添付書類等に不備があると、手続きが遅れる場合がありますので、ご注意ください。
郵送にかかる時間と事務処理にかかる時間がありますので、余裕を持って送付してください。
-
転出届(郵送提出用) (PDF 42.1KB)
-
マイナンバーカード(個人番号カード)または住民基本台帳カードを利用した転出届(郵送提出用) (PDF 39.3KB)
- 住民票関係の証明書請求及び住民異動届出する際の本人確認書類
委任状
メールや電話でお問合せする前に…
つくば市イメージキャラクター「フックン船長」が、24時間365日、市民からの質問にお答えします。ご活用ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民窓口課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7536
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。