外国人住民の住所変更
外国人住民の方の住所変更の手続きは、市民窓口課(つくば市役所庁舎1階)のみの取扱いとなります。
受付日時は月曜日から金曜日(祝日・12月29日から1月3日を除く) 午前8時30分から午後5時15分
※木曜日の延長窓口ではお受けすることができませんので、ご了承ください。
【区画整理地内に住所登録する方】
つくば市の区画整理地区内に住所登録する方(一戸建)は、仮換地にかかる底地から一筆の底地番を選んで住所登録をしていただきますので、底地証明書等をお持ちください。
区画整理地区
- 島名・福田坪地区(香取台、諏訪、陣場)
- 上河原崎・中西地区(かみかわ、高山、万博公園西)
外国からの転入
届出時期
つくば市に住み始めてから14日以内
手続きに必要なもの
- 在留カード(在留カード後日交付の方は不要)、特別永住者証明書、外国人登録証明書のいずれか(異動される方全員分)…裏面に新住所を記載します。
- パスポート(新規上陸で在留カードを所持している方は不要)
※世帯主との続柄が分かる公的な文章(結婚証明書、出生証明書、家族証明書など)を持参していただく場合があります。(原本と日本語訳)
つくば市外からの転入
届出時期
つくば市に住み始めてから14日以内
手続きに必要なもの
- 在留カード(在留カード後日交付の方は不要)、特別永住者証明書、外国人登録証明書のいずれか(異動される方全員分)…新住所を記載します。
- 転出証明書(以前住んでいた市区町村に申請をして交付を受けてください。外国人登録制度のときは不要でした)
- 異動される方全員分のマイナンバーカード(持っている方のみ)…新住所を記載します。
- 住民基本台帳カード(持っている方のみ)…新住所を記載します。
※世帯主との続柄が分かる公的な文章(結婚証明書、出生証明書、家族証明書など)を持参していただく場合があります。(原本と日本語訳)
つくば市内での引っ越し(転居)
届出時期
新しい住所地に住み始めた日から14日以内
手続きに必要なもの
- 在留カード(在留カード後日交付の方はパスポートが必要)、特別永住者証明書、外国人登録証明書のいずれか(異動される方全員分)…新住所を記載します。
- 異動される方全員分のマイナンバーカード(持っている方のみ)…新住所を記載します。
- 顔写真付き住民基本台帳カード(持っている方のみ)…新住所を記載します。
※世帯主との続柄が分かる公的な文書(結婚証明書、出生証明書、家族証明書など)を持参していただく場合があります。(原本と日本語訳)
つくば市外への転出
届出時期
引っ越し予定日の約2週間前から
本人確認ができる身分証明書をお持ちになり、「転出証明書」の交付を受けてください。
国外への転出
届出時期
引っ越し予定日の約2週間前から
手続きに必要なもの
- 本人確認ができる身分証明書
- マイナンバーカード(持っている方のみ)
- 住民基本台帳カード(持っている方のみ)
※国外への転出は転出証明書が発行されません。
中長期在留者の方の届け出が簡素化されました
従来は下記のような変更は市役所に届出が必要でしたが、現在は不要です。
- 氏名・国籍の変更
- 在留資格・在留期間が変更になった届出
- パスポートが更新されたときの届出
- 職業と勤務先が変更された届出
※ただし、中長期在留者以外の方で、在留資格変更許可、在留資格取得許可等により初めて中長期在留者となった場合は、許可を受けた日から14日以内に市役所に在留カードをお持ちになり住民票の届出が必要です。
メールや電話でお問合せする前に…
つくば市イメージキャラクター「フックン船長」が、24時間365日、市民からの質問にお答えします。ご活用ください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民窓口課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7536
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。