市役所申告相談会場に関するFAQ(よくある質問)
令和3年度市・県民税(住民税)申告及び令和2年分所得税(国税)確定申告の詳細は、下記リンクをご確認ください。
市役所申告相談に関するFAQ(よくある質問)
日程、期間等について
Q.市役所申告相談会場開催期間を教えてください。
A.2月1日(月曜日)から3月15日(金曜日)(土日祝を除く。ただし2月28日(日曜日)は実施)です。
Q.市・県民税の申告書はいつ発送しますか。
A.市民税課から、1月22日(金曜日)に発送予定です。
Q.国民健康保険の控除証明書はいつ頃発送しますか。
A.国民健康保険課から、1月25日(月曜日)に発送予定です。
Q.確定申告(国税)関係の書類はありますか。
A.1月25日(月曜日)から、市役所本庁舎2階及び各窓口センター(谷田部、桜、大穂、豊里、筑波、茎崎)で配布開始します。部数に限りがありますので、なくなり次第終了となります。配布終了後は、土浦税務署(029-822-1100)へ請求するか、国税庁ホームページから入手してください。
Q.申告相談の予約はいつからいつまで受け付けていますか。
A.1月25日(月曜日)から3月12日(金曜日)までです。
《インターネット予約》 8時30分から20時00分(全日)
《電話(専用コールセンター)予約》 8時30分から17時00分(土日祝除く)
事前予約制について
Q.事前予約制となった理由を教えてください。
新型コロナウイルス感染防止の観点から、来場者の集中による混雑緩和を図るためです。
Q.当日予約はできますか。
原則、承ることができません。
Q.予約の取消・変更がしたい。
A.お電話で予約した方とインターネットで予約をした方で手順が異なりますので、以下の手順でご対応をお願いします。
《お電話で予約した方》
予約の取消:予約専用コールセンターにお電話し、電話口で予約番号をお伝えください。案内に従って予約の取消を行ってください。なお、予約番号がわからない方は、申告者のお名前と予約した時の電話番号をお伝えし、案内に従ってください。
予約の変更:一度上記の手順で予約の取消を行ってから、新たに予約を取り直して下さい。
《インターネットで予約した方》
予約の取消:予約システムを開き、予約番号とご自身で設定したパスワードを入力してログイン後、画面に従って予約の取消を行ってください。
予約の変更:一度上記の手順で予約を取消を行ってから、新たに予約を取り直して下さい。
Q.予約した時間帯を過ぎて来場した場合どうなりますか。
A.誠に勝手ながら、予約は取消とさせていただきます。恐れ入りますが、翌日以降の予約を再度取り直していただきますようお願いいたします。
Q.複数人分の予約を取りたい。
A.申告者1人につき1予約になりますので、複数名いる場合は、すべての申告者の方のお名前でそれぞれ予約をお取りください。
申告相談について
Q.所要時間はどれくらいですか。
A.30分程度を目安としておりますが、ご申告内容や、他の方の申告の進み具合によって所要時間が異なりますので、お時間には余裕をもってお越しください。
Q.市・県民税申告書の預かりはどこで実施しますか。
A.2月1日(月曜日)から、市役所本庁舎2階市民税課(33番窓口)でお預かりいたします。
Q.利用者識別番号とはなんですか。
A.電子申告をするための、16桁の個人の識別番号になります。市役所会場では今年度、確定申告書データを税務署へ電子送信するため、申告相談の結果確定申告となった方は、最後に利用者識別番号を取得していただきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
Q.昨年度と同様利用者識別番号を取得せず、確定申告書を紙で提出することは可能ですか。
A.確定申告書は、すべて電子データでの提出とさせていただきます。
感染症対策について
Q.市役所申告会場ではどのような感染防止策を実施していますか。
A.以下の対応を実施します。
・ソーシャルディスタンスを意識した会場レイアウト
・会場内のこまめな換気・消毒
・職員はマスクを着用して対応し、日々の体調管理の徹底
・来場者の検温・アルコール消毒
Q.入場時の検温において発熱が確認された方や検温自体を拒否した方には、どのような対応をするのですか。
A.37.5度以上の発熱がある場合、咳などの風邪の症状がある場合、検温にご協力いただけない場合など、感染防止の観点から適切でないと判断したときには、入場をお断りさせていただきます。
Q.パソコンによる自主作成コーナーはありますか。
A.感染防止の観点から、不特定多数の方が利用する自主作成コーナーは設置しておりません。ご自宅のパソコンやスマートフォンからe-Tax、もしくは書面で、土浦税務署へ直接提出をお願いいたします。
Q.作成済みの確定申告書預かりコーナーはありますか。
A.感染防止の観点から、会場内の密を避けるため作成済みの確定申告書の預かりは実施しておりません。直接土浦税務署へ提出(郵送提出も可)をお願いいたします。
Q.出張申告(茎崎地区・筑波地区)では、確定申告相談は実施しますか。
A.感染症拡大防止の観点から、来場者集中による混雑回避を図るため、申告内容を市・県民税申告のみとさせていただきます。確定申告の方は、土浦税務署開催会場(新治ショッピングセンター さん・あぴお 詳細は土浦税務署にお問い合わせください)、または市役所会場(事前予約制)を利用するか、パソコン・スマートフォンによる自主申告にご協力をお願いいたします。
このページに関するお問い合わせ
財務部 市民税課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7556
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。