犬のふん放置対策事業「イエローカード作戦」
地域ぐるみで犬のふん放置をなくしましょう
1 目的
「イエローカード作戦」は、飼い主に犬のふん処理についてマナー向上を働きかけるための取り組みです。
つくば市では平成19年11月に制定した「きれいなまちづくり条例」の中で犬のふん放置禁止を掲げ、啓発活動に取り組んできましたが、一部のマナーの悪い方のふんの放置に対し、お困りの声もあがっています。
この活動は放置されたふんの横にイエローカードを設置することにより、地域ぐるみで犬のふん放置を監視していることを飼い主に認識させ、犬の飼い方のマナーの向上とふんの放置がなくなることを目指します。
2 対象者
当該活動に賛同していただける自治会等の団体と市が「協働」で実施します。
3 実施の流れ
- 犬のふんを発見
(飼い主に監視していることを認識させるため、ふんは取り除かずそのままにしてください。) - ふんの横にイエローカードを設置します
- 一定期間監視
前回から次の巡回までの期間は3日から1週間を目安にしてください。
定期的に地域を巡回し、新たなふんを発見したら新しいカードを設置します。
ふんの有無に関わらず、前回設置したカードはそのままにしておいてください。 - ふんとイエローカードの回収
1~4の作業をおおむね1カ月間で行い、これを3回程度繰り返します。
- カードは通行の妨げにならない場所に置いてください。
- 飛散しないよう路面に布ガムテープで貼り付けるなどして、設置してください。
イエローカード作戦に御賛同いただける方へ
市からイエローカード、軍手、ふん処理袋、スコップをご用意いたします。
お申し込み方法
市役所環境保全課窓口または郵送にて申請を受け付けます。
申請書は窓口でご記入いただくか、下記からダウンロードしたものをお使いください。ボランティア保険加入に必要なため、活動者名簿も必ず御記入ください。申請書類を御希望の方は郵送いたしますので御連絡ください。用具の提供にお時間をいただく場合がございますので、事前にお電話等で御連絡いただきますようお願いいたします。
-
イエローカード作戦申請書 (PDF 58.0KB)
-
イエローカード作戦活動者名簿 (Excel 21.5KB)
-
イエローカード作戦(詳細版) (PDF 281.2KB)
-
集計表 (PDF 39.8KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
生活環境部 環境保全課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7643
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。