冊子のパスポートとデジタルチャレンジの両方参加する方へ

更新日:2023年08月14日

ページID: 15932

どちらも参加して
「ちびっ子博士」「デジタルちびっ子博士」を目指そう!

つくばちびっ子博士2023・つくばちびっ子博士2023デジタルチャレンジは8月31日までの期間開催しています。

「よくある質問」には、皆様から寄せられる質問を更新していますが、特にお問い合わせの多い、「つくばちびっ子博士」と「つくばちびっ子博士 デジタルチャレンジ」のどちらにも参加していただく場合の取り扱いについて取りまとめました。

確認クイズはそれぞれで答えましょう!

冊子のパスポートを使って解く「つくばちびっ子博士」と学習者用端末(タブレット型PC)を使って解く「つくばちびっ子博士デジタルチャレンジ」(以下、「デジタルチャレンジ」といいます。)は、クイズの問題がそれぞれ違います。

次の注意事項に気を付けておきましょう。

冊子のパスポートに「デジタルチャレンジ」の画面で出たクイズの答えを書いても正解にはなりません!

「デジタルチャレンジ」のクイズは、システムの中で答えないと正解数として計算しません。冊子のパスポートに「デジタルチャレンジ」の画面で出たクイズの答えを書いても、正解にはなりません。

冊子のパスポートの正解数と「デジタルチャレンジ」の正解数は足し合わせることはできません!

冊子のパスポートの正解数は冊子のパスポートの中だけで数えます。また、「デジタルチャレンジ」の正解数は、マイページに表示された正解数が皆さんの正解数です。

そのため、冊子のパスポートで4問正解し、「デジタルチャレンジ」でも4問正解しているときは、それぞれの認定基準の5問以上をクリアしていないため、どちらでも博士号に認定されなくなります。

博士号に認定された方に参加記念品はお渡ししますので、十分に気を付けてください。

デジタルチャレンジに登録したままになっていませんか?

デジタルチャレンジに参加登録いただいたものの、まだ1問もお答えいただいていない方が多くいらっしゃいます。

IDやパスワードを忘れた場合は、再度システムでお調べすることができるので、確認してみましょう。

「あと少し!」の方も、出かけてみよう!

多くの方が「デジタルチャレンジ」に参加していただいていますが、正解数が4問の方、9問の方、14問の方が多くいらっしゃいます。

どの施設も土曜日・日曜日・祝日も基本的に開いている施設ですので、ぜひ訪問してその魅力を体験してください!

夏休み後半には、各施設で特別なイベントの開催の御案内をしていることもあります。訪問の際には展示だけでなく、イベントのお知らせにも注目してください。

御不明なことがありましたらお早目にお知らせください!

「つくばちびっ子博士」や「つくばちびっ子博士デジタルチャレンジ」で御不明なことがありましたら、お手数ではありますが、お早目にお知らせください。

パスポート提出後、クイズの正解数が基準を満たしていない場合など、後からの修正はできませんので、少しでも疑問等ありましたら、問合せフォーム等からお問合せください。

この記事に関するお問い合わせ先

教育局 生涯学習推進課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7533

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。