令和4年度(2022年度)第1回つくば市社会教育講演会
令和4年度第1回社会教育講演会では、弁護士の二井矢 旬子氏による講演を開催致します。講演会への参加を希望される方は、お申込みください。
イベントカテゴリ: イベント 講座・教室 子ども 健康・福祉
令和4年度第1回つくば市社会教育講演会を開催します。
申込期間:2022年9月5日から9月25日まで(先着順)
- 開催日
-
2022年10月22日(土曜日)
- 開催時間
-
午後1時30分 から 午後3時 まで
開演時間 午後13時30分
講演時間 45分
質疑応答時間 30分 - 開催場所
-
イーアスホール (イーアスつくば2階)
所在地:つくば市研究学園5丁目19番地 - 内容
演題「いじめ予防最前線 ~大人も子どもと共に学びましょう~」
第一回社会教育講演会では、弁護士 二井矢 旬子(にいや じゅんこ)氏による講演会を開催いたします。
いじめって何。なぜ許されないの?いじめは誰が止められるの?子どもがいじめに遭遇したら親はどうしたらいいのか。どのように子どもを守るべきか。
学校現場で実際行われている「いじめ予防授業」から、私たち大人も子どもの人権に目を向け、考える機会となる講演会です。- 申込み締め切り日
-
2022年9月25日(日曜日)
- 申込み
-
必要
申込期間:2022年9月5日(月曜日)から9月25日(日曜日)まで(先着順)
「いばらき電子申請・届出サービス」からお申込みください。 - お申込みページ
-
お申込み期間は、9月5日(月曜日)から9月25日(日曜日)(先着順)になります。電子申請で「第1回つくば市社会教育講演会申込フォーム」からお申込みください。
- 費用
- 無料
- 募集人数
-
60名
- 手話通訳
- あり
- 参加資格
-
つくば市在住・在勤・在学の方
- 講師
-
二井矢 旬子(にいや・じゅんこ)氏
【講師プロフィール】茨城県弁護士会子どもの権利委員会会員。
2018年から茨城県のスクールロイヤーとして、小・中学校、高校でいじめの予防授業を担当するほか、教職者対象の講義を務める。
- 主催
- つくば市教育委員会
- 問合せ
- つくば市教育局生涯学習推進課
電話:029-883-1111(内線4525)ファクス:029-868-7533
イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育局 生涯学習推進課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7533
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。