【8月1日受付開始】令和4年度ペアレント・プログラム講座を開催します
令和4年度ペアレント・プログラム講座
コツをつかんで子育てをもっと楽しく
お子さんのできるところを見つけ、ほめるコツを学びます。プログラムの中では、保護者どうしがペアを組んでお話をして、子育ての悩みを共有します。子育ての仲間をみつけ、楽しく子育てしませんか?
- 日時および内容
- 全6回のコース制
日時 |
内容 |
|||
---|---|---|---|---|
第1回 |
9月6日 |
火 |
13:30~15:00
(受付) 13:15~13:30 |
現状把握表を書いてみよう! |
第2回 |
9月20日 |
火 |
行動で書いてみよう! |
|
第3回 |
10月4日 |
火 |
同じカテゴリーをみつけよう! |
|
第4回 |
10月24日 |
月 |
ギリギリセーフ!をみつけよう! |
|
第5回 |
11月14日 |
月 |
ギリギリセーフ!をきわめよう! |
|
第6回 |
11月28日 |
月 |
ペアプロでみつけたことを確認する! |
- 会場
-
大穂保健センター
- 対象
-
市内に住民登録があり、3歳から就学前のお子さんを持つ子育てに難しさを感じている保護者で全6回の日程に参加できる方※ご都合の悪い日程がある方は申込時にご相談ください。
- 定員
- 先着10人
- 講師
- つくば市保健師等
- 参加費
- 無料
- 持ち物
- 筆記用具
- 申込み
-
8月26日(金曜日)までに桜・谷田部・大穂保健センターいずれかに申込書をお持ちください。
申込書は以下よりダウンロードするか、上記3保健センターにてお受け取りください。
※プログラムの詳細について申込時にご説明させていただきます。
※託児が必要な方は申込時にご相談ください。(受入人数に限りがありますので、お受けできない場合がございます)
ペアレント・プログラムについて
ペアレント・プログラムは、子育てに難しさを感じる保護者の方が、お子さんの「行動」のとらえ方を学び、楽しく子育てをする自信をつけること、子育ての仲間をみつける機会となることを目的とした全6回のプログラムです。
ペアレント・プログラムの目標
行動で考える
お子さんの行動をとらえた上で、望ましい行動へ導くコツを覚えましょう!
ほめる
お子さんががんばっているところ、努力しているところに注目!ほめ上手になって楽しく子育てをしましょう!
仲間を作る
同じような悩みをもつ保護者どうしでアイディアを出し合い、毎日の生活に役立てましょう!
プログラムの参加にあたって
●全6回のプログラムに参加していただきます。
●各回では、お子さんや保護者自身の行動についてワークシートを活用して理解を深めます。
●ワークシートに記入した内容はペアワークや発表により保護者どうしで共有します。
●プログラムの中で学んだポイント等については、ご家庭で実践していただきます。実践の結果は次回のプログラムの中で振り返りを行います。
●万が一ご都合等で欠席した回の内容については、次の回までに保健センターにてお伝えいたします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健部 大穂保健センター
〒300-3257 つくば市筑穂一丁目10番地4
電話:029-864-7841 ファクス:029-864-1122
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。