自宅で簡単にできるフレイル予防の体操動画を作成しました
新型コロナウイルス感染拡大防止による外出自粛が続いたことで、閉じこもりがちになった高齢者等に向けて、運動不足による体力の低下や、健康状態の悪化を予防するため、自宅で簡単にできる市オリジナル体操動画を作成しました。
ケーブルテレビ(ACCS)では6月8日から毎日放送しています。多くの方に体を動かしてもらい、健康維持に役立てましょう。また、ご希望によりDVDの無料配布もいたします。
ケーブルテレビ(ACCS)での体操動画の放送
放送日・時間
2020年6月8日から2020年8月16日まで 毎日放送
7時30分・10時30分・12時30分・18時・20時
放送内容
高齢者等が日常生活で衰えやすい筋肉のトレーニングやストレッチに焦点をあてています。
6月放送 椅子に座って体操しよう
7月放送 立って体操しよう
8月放送 脳のトレーニング
YouTube配信とDVDの配布
体操動画のYouTube配信とDVDの配布を行っております。
DVDは、高齢者及び障害者の方を対象に、希望される方へ配布いたします。
内容
健康を維持するために日常生活の中でこれだけはやっていただきたいこと、必要なことがギュッとつまった動画です。
(1)おすすめ体操Part1編
高齢者が日常生活で衰えやすい筋肉のトレーニングやストレッチに焦点をあてた体操を紹介しています。
(2)おすすめ体操Part2・脳のトレーニング編
高齢者が日常生活で衰えやすい筋肉のトレーニングやストレッチに焦点をあてた体操(寝て行う体操)と認知機能低下を予防する脳トレを紹介しています。
(3)栄養・お口の体操編
栄養士からのフレイル予防のための食事のアドバイスと、言語聴覚士による口腔機能を維持するための体操を紹介しています。
※YouTubeで配信している動画と、DVDに収録されている動画は同じ内容のものです。
DVD配布について
対象
高齢者及び障害者の方でDVDの配布を希望される方
配布枚数
1,000枚(先着順 お一人様1枚)
配布期間
令和2年(2020年)7月1日(水曜日)から開始(なくなり次第終了)
申込方法・配布方法
- 電話・はがき・メール・FAXによる申込み(6月上旬から申込開始)
7月1日以降郵送にて順次送付します。 - 高齢福祉課窓口での申込み(7月1日から申込開始)
当日窓口でお渡しします。
※いずれの方法も住所・氏名・年齢・電話番号が必要となります。
※メールでの申込みの場合は、ページ下部「お問い合わせ専用フォーム」をご利用ください。
申込先
〒305-8555
つくば市研究学園一丁目1番地1
つくば市保健福祉部高齢福祉課
電話 029-883-1111(代表)
FAX 029-868-7534
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 高齢福祉課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7534
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。