【9/21まで申込期間延長】社会力コーディネーター養成講座【実践編】

更新日:2023年09月19日

ページID: 12842

令和5年度第3回社会力コーディネーター養成講座の申込期間を延長しました。

延長前:9月18日(月曜日・祝日) 延長後:9月21日(木曜日)

『社会力』講座シリーズとは

社会力とは、他者を積極的に理解し良い関係性をつくり、より良い社会を作ろうとする力のことです。「社会力」を発揮して市内で様々な活動に取り組まれている方の事例を実際に見て、聞いていただくことにより「社会力」についての理解を深め、聞いてくださっている方自身が、小さなことでもより良い社会を作るためのチャレンジをしたくなる講座シリーズとして令和3年度から開始しました。

令和5年度のテーマ「社会力コーディネーターを目指した実践」

様々な人が協力して、より良い社会を作り上げる力である「社会力」。社会力コーディネーターは、様々な目的や分野での事業が効果的に行われるように、地域内外の社会資源(人・物・金・情報)を繋ぎ合わせます。

令和5年度の社会力講座では、人への話し方や広報のコツや実際に社会力をいかして活躍する団体での体験活動等、実践的な内容を重視し、社会力を育てていきます。

ボランティア等の活動や過去の同講座の受講の有無は関係ありません。すでに活動している人、これから活動をしたい人どなたでも大歓迎です。

第3回社会力コーディネーター養成講座【実践編】

日時

令和5年9月24日(日曜日)午前10時から正午まで

場所

つくば市役所2階201会議室

テーマ

「子どもの社会での学びと成長」

第4回の活動体験参加の事前研修として、社会力育成のプログラムの実践例と講師の体験談、プログラムを推進する社会力コーディネーターを育てることが子どもの教育にどのようにつながるのかを学びます。また、体験参加に向けてどの地域活動に参加をするかのマッチングを行います。第5回は事後学習として、これらの振り返りを行います。

第3回から第5回はセットでの受講となります。

講師

松﨑 茂樹 氏(NPOフュージョン社会力創造パートナーズ副理事長)

申込方法

下記外部リンク(いばらき電子申請・届出システム)からお申込みください。インターネット申込が難しい場合は、申込書をつくば市役所生涯学習推進課へ直接持参ください。

定員

20人(応募者多数の場合は抽選)

申込期限

2023年9月21日(木曜日)※申込期間を延長しました。

第4回講座

日時

10月から12月の間で1日

※第3回講座の際にマッチングを実施

テーマ

「1日活動体験参加~モデルケースから学び取ろう~」

参加者の実践として、つくば市内で活動するモデルケースである教育系市民活動を行う4団体で1日活動体験参加を行います。

受入れ団体、日時、活動場所

以下の内容の中でどれか1つに1日体験参加をしてもらいます。各受講者がどの体験活動に参加するかは、受講者の希望を踏まえて第3回講座中にマッチングを行います。

受入団体 内容 日程 場所
つくば遊ぼう広場の会 冒険遊び プレイパークでの子どもとの冒険遊び(準備・片付け含む)を行います。

10月7日(土曜日)、12月2日(土曜日)

各日9時30分から15時(雨天中止)

流星台プレイパーク
竹園土曜ひろば ランチ交流会 子ども食堂「竹園土曜ひろば」の運営補助(準備・片付け含む)を行います。 10月21日(土曜日)、11月18日(土曜日)各日10時30分から15時30分 竹園交流センター

NPO法人茨城YMCA

茨城YMCAインターナショナル・チャリティーラン

障害のある子供たちをサポートするために毎年実施しているチャリティーランの会場設営、コース整備、障害のあるランナーのサポートを行います。 11月11日(土曜日)7時から15時頃(大雨の時のみ中止) 洞峰公園グラウンド

NPO法人茨城YMCA

放課後等デイサービス「ひかりの子」

放課後等デイサービス「ひかりの子」での知的障害のある子どものケアを体験します。対象は6歳から15歳の児童・生徒です。 11月22日(水曜日)14時から19時 NPO法人茨城YMCA東新井センター(つくば市東新井)
NPO法人ままとーん「ままとーんつどいの広場」 つくば市子育て支援拠点のひとつであり、親子で気軽に学べる、リフレッシュできるイベントを子育て真っ最中のスタッフが企画運営しています。体験参加では赤ちゃんやママとの交流を行います。 10月23日(月曜日)、10月24日(火曜日)、10月26日(木曜日) 各日9時30分から14時30分 NPO法人ままとーん(つくば市館野)
コーディネーター

武田直樹氏、鷲田美加氏、松﨑茂樹氏

第5回講座

日時

令和6年2月18日(日曜日)午前10時から正午まで

場所

つくば市役所

テーマ

1日体験活動参加の振り返り+交流会

講師

鷲田 美加 氏

定員

20名(応募者多数の場合は抽選)

申込期限

9月18日(月・祝)まで

以下は今後の講座の予定です。詳細は今後更新を予定しています。

既に終了した講座

第1回講座

日時

令和5年6月28日(水曜日)午後6時30分から午後8時30分まで

場所

つくば市役所202会議室(研究学園1-1-1)

テーマ
伝わる話し方と広報術

自分の活動や「想い」を効果的にアウトプットする技術について学びます。相手に伝わる「30秒自己紹介」を作成するワークショップも行います。

講師

鷲田 美加 氏(株式会社RION代表取締役/NPOフュージョン社会力創造パートナーズ監事)

開催方法

会場開催

定員

20人(応募者多数の場合は抽選)

第2回社会力コーディネーター養成講座【実践編】

日時

令和5年8月30日(水曜日)午後6時30分から午後8時30分まで

場所

つくば市役所 202会議室

テーマ

協働の設計図を考えてみよう!~コーディネーションの見える化~

取り組みを推進するためには、多様な関係者と力を合わせて活動すること、「協働」が不可欠です。この講座では多様な関係者(ステークホルダー)間のより良い関係づくり(コーディネーション)について、参加者それぞれの実例を見える化して考えます。

講師

武田 直樹 氏(NPOフュージョン社会力創造パートナーズ理事長/『旅キャリ』代表)

申込方法

下記外部リンク(いばらき電子申請・届出システム)からお申込みください。インターネット申込が難しい場合は、申込書をつくば市役所生涯学習推進課へ直接持参ください。

定員

20人(応募者多数の場合は抽選)

申込期限

2023年8月24日(木曜日)

この記事に関するお問い合わせ先

教育局 生涯学習推進課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7533

お問い合わせは専用フォームをご利用ください。