多様な集団活動事業の利用支援事業
多様な集団活動事業の利用支援事業費補助金について
本市に住民登録のある児童を対象とした多様な集団活動事業の利用支援事業を令和3年度より実施します。
対象施設及び事業を日常的に利用する満3歳以上の小学校就学前児童の保護者に対して、保護者の経済的負担等を軽減する観点から、施設等に支払った利用料の一部(1カ月あたり上限2万円)を、後日つくば市より保護者へ補助金として支給します。
※この補助事業の対象となるには、はじめに施設が補助対象として市に認められる必要がございます。
基準について
詳細は下記の添付書類を確認してください。
申請方法(施設)
令和4年7月29日まで申請を受け付けます
※申請希望の施設は幼児保育課にお問い合わせください
申請方法(保護者)
準備が整い次第、施設を通してお知らせいたします。
対象施設
・自主保育コロボックル
・かいじゅうたちのいる庭ゴンゴン
・森のようちえん あなたとわたし
・Tsukuba International School
・Kids Creation TSUKUBA
対象幼児
つくば市民のうち、対象施設等を概ね、1日4時間以上8時間未満、週5日以上、年間39週以上利用し、当該利用日の属する月の初日に在籍している満3歳以上の小学校就学前の幼児です。
※対象幼児の保護者には、対象施設の決定後、対象施設を通して申請案内をする予定です。
※利用月において、子育てのための施設等利用給付(無償化給付)を受けている又は受ける予定のある幼児は、対象外となります。
※子育てのための施設等利用給付(無償化給付)とは、私学助成幼稚園や幼稚園等預かり保育、認可外保育施設等の特定子ども・子育て支援施設等を、市町村の認定を受けた子どもが利用したときに受けられる給付です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども部 幼児保育課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-828-5796
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。