大人の風しん任意予防接種費用の助成について
大人の風しん任意予防接種費用助成事業
風しんは免疫のない女性が妊娠中(特に妊娠初期)に感染すると、胎児が先天性風しん症候群となるおそれがあります。つくば市では、先天性風しん症候群の発症防止を目的として、風しん予防接種費用の一部を助成します。
対象者
平成2年(1990年)4月1日以前に生まれた方で、
- 妊娠を希望している女性
- 妊娠をしている女性の配偶者(パートナーも含む)
かつ、風しんの抗体検査の結果、抗体価が低い方(HI法16倍以下、EIA法8.0未満)。
ただし、平成25年度に市の助成を受けて風しんワクチン(または麻しん風しん混合ワクチン)を接種している方や、過去に2回以上風しんワクチン(または麻しん風しん混合ワクチン)を接種している方、過去に風しんに罹患した方は対象外です。
助成額
|
風しんワクチン |
麻しん風しん混合(MR)ワクチン |
---|---|---|
一般 |
3,000円 |
5,000円 |
生活保護受給者 |
上限6,000円 |
上限10,000円 |
※接種料金は、医療機関によって異なります。医療機関の設定した接種料金から助成額を差し引いた額は、自己負担となります。
助成回数
1回
※麻しん風しん混合(MR)ワクチンまたは風しんワクチンどちらかを1回接種となります。
接種場所
協力医療機関
※事前に予約をしてください。
※下の「協力医療機関一覧(PDFファイル)」に掲載されている医療機関以外での接種は助成の対象になりませんので、ご注意ください。
申請方法
つくば市役所健康増進課または保健センター(桜・谷田部・大穂)へ、下記の「申請に必要なもの」をそろえてご申請ください。
来所が難しい場合は、「〒305-8555 茨城県つくば市研究学園一丁目1番地1 つくば市役所健康増進課 母子保健係」宛てに、下記の「申請に必要なもの」を郵送してください。
※郵送で申請する場合は、「風しん抗体検査の結果票」は写しをご郵送ください。また、妊娠している女性の配偶者の方が接種希望される場合は、「風しん抗体検査の結果票」の写しと、配偶者の母子健康手帳の「子の保護者」欄(1ページ)とP.4「分娩予定日の記載」欄(4ページ)の写しをご郵送ください。
申請に必要なもの
- 大人の風しん任意予防接種予診票交付申請書
※下記の様式ダウンロードにある「大人の風しん任意予防接種予診票交付申請書(PDFファイル)」からダウンロードできます。ダウンロードが難しい場合は、申請場所の窓口にも置いてありますので、窓口にてご記入ください。 - 風しん抗体検査の結果票
※前回妊娠した際に行った抗体検査の結果(母子健康手帳に記載されているものなど)でもかまいません。 - 配偶者の母子健康手帳(妊娠している女性の配偶者やパートナーの方のみ)
接種の受け方
- 協力医療機関へ事前に予約をとってください。
※予診票がお手元に無い方は、市から予診票の交付を受けてください。
(申請方法は、上記の「申請方法」をご参照ください。) - 接種当日は、以下のものを持参してください。
・大人の風しん任意予防接種予診票
・年齢・住所の確認できるもの(健康保険証など)
・自己負担金
・生活保護受給者証(生活保護受給者のみ) - 医療機関では、接種料金から助成額を差し引いた額をお支払いください。
※接種料金は医療機関によって異なります。接種料金から助成額を差し引いた額は、自己負担となります。
その他の注意点
- 市から交付された「大人の風しん任意予防接種予診票」の有効期限は、令和5年(2023年)3月31日までとなります。
様式ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健部 健康増進課
〒305-8555 つくば市研究学園一丁目1番地1
電話:029-883-1111(代表) ファクス:029-868-7535
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。